諏訪湖釣行10/22
10/22またもや諏訪湖(みなと)へワカサギ釣りに!!
前回、
二日連チャンでやられたので
仕掛け・穂先を新たに作り、
リベンジ戦です
妻が「家に居てもつまらない」って事で同行し
車内に就寝・くつろぎスペースを設けたら
放置プレイ
一番船にて出船し、
7:15釣り開始!!
店前300m沖水深4.7m
↑落ち着いた段階での反応です。
棚は若干浮き気味(3.8〜4.5m)が多めでした。
この日も(竿頭)常連さんが多数いらっしゃいました。
朝一から周りも、私も絶好調!!
ちょいと喰いが浅いかな?!
10時頃からどしゃ降り
喰いも更に良くなり、10時過ぎには300突破!!
でも、当日竿頭の方は500突破してましたけどね。。。
鮒か何かにハリス毎一本持って行かれたので、
太めの仕掛けにするも、即隣とおマツリし再交換
ついでに手返し上げる為、3g→4gに!!
5gにしたかったけど、今回の穂先では4gで一杯一杯かな(^^:
お昼の段階でも時速100匹はキープしてましたが、
疲れたし、もういいかっと14:10納竿・早上がり
<私-700 竿頭-1060>
この日は、朝から喰いが良く、魚探にも終始反応ありました。
但し、10時頃のどしゃ降りが来るまでは喰いが浅いのか?
周囲の方&私も多数のバラし(^^:
ちょっと触れば針から外れるような感じでした。
(への字袖・がまかつ ひねり袖共)
時速100匹超の釣れ方でしたが、我が儘なもんで
「釣れすぎてつまらん」と一服に行く回数増え
最終的にはキリのいい700匹(1.4kg)にて早上がり(^^:
魚体は前回よりかなり小さく5cm〜11cmで6〜8cmが9割。
翌日も1000匹越えがでた様で、数釣りの諏訪湖本番突入かな?
私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 新扁平3〜4g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け への字袖1.5号&袖1.5号交互4本針 下針袖1.5号→
→袖1.5号3本針 下針袖1.5号→袖1.5号4本針 下針袖1.5号
錘:3g→4g
餌:紅さし 2/3カット
ツーレポは、ぼちぼちと(^^:
あなたにおススメの記事
関連記事