バラギ湖解禁日1/28釣行 ??頭GET!!

DACHS

2012年02月02日 19:00

1/28
群馬県嬬恋村にあるバラギ湖ワカサギ釣り解禁日!!



地元の霊仙寺湖も27日に解禁したので、
どちらにしようか悩みましたが、こっちへGO!!
朝、雪がコンコンと降る中6時過ぎに現着

7:30の受付開始時には、大行列となってました(^^:




並んでいる中には、千釣さんや葱坊主さん、松原湖でお会いした方に諏訪湖の常連さんなど
良くお見かけする方々が大勢いらっしゃいました。

もちろんいつもお世話になっている、Oさん・Sさん・Hさん・Iさん・OHさん達も集合

東京からは、ワカサギ釣り初体験の親友カップルも来ているので
教えつつ、二人で一束・私一束目標にしました。
この時点では、楽観的




松原湖の解禁日に続き、ここでも先頭入場!!
気合い入ってますよ〜
なんとしても、初心者二人で100匹釣ってもらわなきゃ!!!











開門後、すぐに後悔



最奥のAまで行ったのですが、氷上に30cm程の積雪もあり
モービル跡もズボズボ(ToT)

休憩入れつつAに着いた頃にはぜぇ〜はぁ〜x10





何とかAにたどり着きテントを設営

竿を一本セットし、基本の釣り方を教え友人に渡し、もう一本をセット中

友人「あっ・・・・・」

私の視界の右端で穴へ吸い込まれていく竿が見えました

鱒ですな

竿は戻ってこないので、更にもう一本用意し、レッスン開始

アタリがあるのですが、なかなか釣り上げられず(^^:
ようやく一匹釣れたら
「なんか分かってきたかも!!」との事

9時過ぎ、私も竿をセットし釣り始めますが・・・

1時間で5匹だけ

千釣さん達も最初のポイントが外れたらしく、Aにやってきました。

と、ここで情報収集
Cに入った Oさん・Sさん  一束前後
同じAだけど、8m程流れ出し側のHさん一行は各70程
流れ出し直近で一束くらい?!?

でも、ドコのポイントも朝一だけで、現在チーンとの事。。。



暫し、友人達のテント内でまったりとコーヒー飲んだら、移動開始


CにいるOさん達の間に入ったのですが、
ここまでの100m移動で再はぁ〜はぁ〜

しかも釣れないし。。。




暫し後、一人穴開けの旅へ

Eの川筋を探ろうと岸よりから3m間隔で8連

そこで3往復するも8個の内、2個で鱒襲来のみトホホ

更に3連開けるもまた鱒アタック

しょぼくれて一服していると、Oさんが穴開けまくってSさんとポツポツ・・・・


ポンポン釣ってる?!?

慌てて仕掛けをセットし直し、後家狙うも私は鱒のみ。。。

午前中はケイムラ塗布系を使っていたので、鱒に好まれたのかもしれないけど
この段階ではノーマルなんに、なぜ〜〜〜?!?!?!?


とにかく友人達に釣ってもらいたいので、
Oさんが釣っていた穴を譲って頂きテント移動


私も近くに移動し、後家周り等するけど駄目駄目でした。。。


皆さん早あがりしていく中、16:15まで粘ったけど、午前中に釣れた5匹のみで納竿

穴開け27個にて穴頭Get!!
油氷15cm+雪氷10cmで、バッテリーを交換せずともOKでした。



竿頭は400越えているし、仲間内でも93〜160匹(ポイントA・C・E)釣れているので
魚が居ない事はないんでしょうね

但し、当歳魚は皆さん数匹のみとの事で、どこにいるのかな???



ツ抜け出来なかったお陰で、調子の良かった松原湖釣行にて
伸びてきた?!鼻はバッキバキにへし折られたので、初心回帰
すべし





















   私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平2〜3g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号 
針:自作仕掛け 鬼1号4本針 下針鬼1号(オールケイムラ仕様)→
       →かねり袖1号・鬼1号・かねり袖0.5号 etc....計6セット
錘:3g→3g→2.7g→2g→2.7g
餌:紅さし・白サシ 2/3カット




今週末は、ツ抜けしたいので土日共霊仙寺湖へ行ってきまっす!!

連日300〜500超釣れているとの仲間内情報有り

氷上の状態は、ぐしゃぐしゃで移動が大変な様ですが、この際我慢
いっぱい釣るぞ〜


あなたにおススメの記事
関連記事