2007北海道ツーリング その2

DACHS

2007年08月26日 20:15

8/12ドキドキワクワクしているのか朝4:00に目が覚めてしまいました。
昨晩!?今日!?寝たのが1時くらい。。。睡眠三時間では流石に・・・

二度寝しましたです

それでも5時起床!!朝飯にふつ〜のラーメン食し、7:00出発です。(意外とだらだら片してました朝飯自炊は結局この日だけでした)

この時間空いてるな〜っとR234を快調に飛ばしホクレン探し・・・一軒目&二軒目まだ空いてません・・・
三軒目発見
フラッグ&台紙品切れ 4軒目!岩見沢にてようやく給油&青GET

9:00道の駅ハウスヤルビ奈井江にて休憩
ここは日本一の直線道路中間点だそうです
    29.2kmですよ

とまあ驚いた所で出発します

今回どうしても来たかった所のひとつ
北竜町ひまわり園10:00着
  入園無料

青い空とウン十万本のひまわり圧巻です!!

それにしても暑い
暑さしのぎにひまわりソフト食してみました

なんかリスになった気分・・・
アーモンドっぽいような!?お味です。

さあて今日は稚内泊予定なので、あと250km程走ります 

なのに直ぐに渋滞に引っかかりました。。。まあ速度は40〜50km/h出てはいるんですが。。。
原因は黄色い車でした。(お仕事お疲れさまです)

留萌からR232にてヒタスラ北上

はみ禁区間は、我慢我慢のんびり写真でも撮りながら流してます

なんか段々雲が増えてきてる

とりあえず道の駅-富士見にて休憩
携帯で天気予報見てみると何とかなりそう

”いももち”なる物を食しそろそろ出るかなぁ・・・
『すみません、その旗ってどこで貰えるんですか?』とGSX君に聞かれいろんな意味でビックリ『これはホクレンで・・・色が・・・』と教えてあげたらお互いに気をつけてねっと出発
    
サルベツ原野のなあ〜んも無いとこをブイイ〜ッと走り
ポツンっとありました。(見栄え悪いので隠していますが、手書きで紙に北緯45度通過点と・・・ 当然観光客いません。ライダーがちょっと寄る位)

さて本日のキャンプ場へと向かいます。
レッドバロン稚内バイクスティション(夏季限定営業)
これはまだ16時に到着した時で5張り程でしたが21時頃までに個室満室・テント15張りに!
ここは会員ならテント泊@520  個室@2100で利用出来ます。
とにかく設備にビックリ
個室シャワー&風呂・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫・ジャー・レンジ・トースター・ガスコンロ・コーヒー・ゴミ処理がすべて無料にて利用できます。さらに空気圧調整・簡単なチェック・洗車ガンも無料
う〜ん ここに連泊している人の気も分かるなぁ〜

て買い出しついでに最北端ホクレン防波堤ドーム

この中でテント泊している人たちもチラホラ

天候が怪しいので戻ってみると道の駅であったGSX君と再会!?
刺身を買ってきたので一緒に晩飯に!!そしたら常連さんから焼きそばの差し入れ(感謝)

GSX君も明日網走に行く予定とのことで網走まで一緒に走ろうってことに
昨晩の夜更かしがきてるのか!?眠い洗濯物をなんとか収納して22:30曝睡zzz

(本日走行距離 365km / 累計 590km)
その3へ


あなたにおススメの記事
関連記事