09.楽しかった穴釣り終了(ToT)

DACHS

2009年04月14日 19:00

このご時世、仕事がめっさ忙しいって事でもなく、しっかり週休二日
でも野営には殆ど行ってません。。。。4回だけ


何故って?!? それは・・・・
ワカサギ釣りに嵌ってたから


中学生の頃、友人達と霊仙寺湖で穴釣りして以来でしたが、面白い!!!
夫婦で、ドップリはまっちゃいました(^^)v




氷上飲み会?? 1/25(日) 松原湖-7℃ 6:40着

この二日前、霊仙寺湖が解禁し行く気満々だったけどの所為で穴釣りが一時中止に
急遽ネットで調べて、松原湖へ行ったのです

←最初に結果を
私、極小ワカサギ2匹で、あとボウズこんなに難しいとは思っても見なかった〜
氷上飲み会と仮してました。。。

来週は霊仙寺湖行こうッと

釣果(私:2 妻:0 友人:0x2)竿頭:260
竿:バンバンワカサギリールセット
糸:安売り1.5号
針:バンバン野尻湖7本針 1.5号
錘:3号,2号
餌:紅さし,赤ラビット 共に1/2カット



霊仙寺湖今期中止 榛名湖今期解禁せずの情報が




レベルアップなるか? 2/1(日) 松原湖-5℃ 6:30着

先週惨敗し悔しかった我が家は、リベンジに霊仙寺湖が今年もう駄目だしなぁ〜
今回はポイント図を見て来たので、たぬき屋近くに腰を据えトライ!
が、釣れません。。。
結局、中央付近に行ったけど駄目で、昼寝して弁天島近くに移動

テントの設営やらしていると、ドリルをお借りした立花屋さん
「どうですか〜??」と声をかけて下さり、「駄目駄目です〜」と返答すると
「松原湖の釣り方をお教えますよ!!!」「是非是非おねげ〜しますだぁ〜」
竿の事、錘や仕掛けなど教えて頂き「この竿だと厳し〜なぁ」と言いつつ
サクッと釣り上げてお手本を見せて下さいました。感謝感謝!!

オーナー針テスターの方が、中央で釣ってたのをチラ見したんですが、
私達と釣り方が全然違った
釣果も当然のように、断然違います。。。


来週もリベンジだ〜と勢いでポチッとな!!
釣果(私:6 妻:2 立花屋さん:1)竿頭:170
竿:バンバンワカサギリールセット
糸:安売り1.5号
針:バンバン野尻湖1.5号→立花屋特製狐 0.5号
錘:2号
餌:白さし,紅さし,赤ラビット 共に1/2カット





作って満足?! 2/7(土) 松原湖-10℃ 6:15着

前日帰宅するとポチッた物の不在書が!! もう来たんだ〜!!!
再配達は、翌日ってことだったので営業所迄取りに行ってきました
レンタル代も1000円や2000円しますしね〜
私は9800円で購入しましたが、今は6980円。。。まぁシーズン物だからねぇ〜
エキスパートと悩みましたが、結局は形状より刃の切れ味なんじゃないかなぁ〜?!?
今期は7回持って行き60〜70個程空けましたが、軽々
来年の為に油塗っとこっと  では、本筋に↓


先調子で柔らかく1号でもアタリが取りやすいのが良さげなんで、
バンバンへ見に行ったけど¥¥¥結構するんです¥¥¥
じゃあ作るか!!!
っとネットで調べ、会社の倉庫に転がってたポリカの2mm厚を削り
壱号・弐号で再リベンジに
たぬき屋前ロープ際に陣取り、朝一からチョコチョコッと釣れました!!

う〜ん、渋い。。。
9時過ぎ、隣にいた方に聞いたら、魚探にも殆ど写らなくなっちゃった。。。と

早々に弁天島付近に移動し、昼食&昼寝
「明日はどうしようか〜」とウダウダし、傷心帰宅。。。

束達成は、何時になるのやら。。。
釣果(私:18 妻:9)竿頭:83
竿:自作ポリカーボネイト削りだし壱号・弐号
糸:手繰り用 1号
針:立花屋特製狐 0.5号
錘:1.5号 1号
餌:本ラビット 1/3カット
  紅・白さし1/3カット




強風注意ですな〜 2/8(日) バラギ湖-7℃ 6:50着

先日松原湖へ一緒に行った友人Tが家族揃って参戦!!
奥様は、「元取るぞ〜」っと意気込んでおりました
が、強風でテントがクニャクニャ
←張綱7本にして何とか保たせました

魚体は小さいけど、1〜3mしか水深がなく、手バネでもラクチンだし
下道で1時間10分しか掛からないからココに通い決定!!

開場前の駐車場で群馬のオジサマお手製のワカサギ小屋をじっくり見せて頂きました!!

釣果(私:50 妻:16 友人T一家:0)竿頭:147
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 弐号・参号
糸:手繰り用 1号
針:渋り 狐1号6本針&下針
錘:4g,2.2g
餌:本ラビット 1/3カット
  紅・白さし1/3カット




やっと達成(^^)v 2/11(水) バラギ湖-2℃ 6:40着

先日そこそこ釣れたんで
またもや、やってきました
友人も穂先を買い換え3年越しのボウズ脱出
一番は、息子君も釣れたんで「ホッ」っとしましたです。

私もようやく束達成!!16時ギリギリまで粘りました(^^:)

釣果(私:102 妻:32 友人T一家:約30)竿頭:185
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 参号・伍号
糸:PE 0.8号
針:渋り 狐1号3本針&下針
錘:2.2g,1.5g
餌:白さし 1/5カット 赤虫1/3カット





穴掘りまくり。。。 2/15(日) バラギ湖-??℃ 6:40着

赤城で修行の日々?!を過ごしていた
TAMAさん御一行も現地で行き合いました!!
始めは、先日良かったポイント近くに設営し釣っていたんですが、、、
釣れない(T_T)

C→E→F→Dと廻りつつ穴空け13個。。。釣れたの12匹。。。

最終的に最初の穴でチョイとあがりましたけど、、、、日曜は渋いみたい



釣果(私:43 妻:13 TAMAさん御一行:20位)竿頭:121
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 伍号改・七号改
糸:PE 0.8号
針:渋り 狐&疾風 1号3本針&下針
錘:1.5g,1.2g(1.5削り)
餌:白さし 1/5カット 





小屋初おろし!! 2/22(日) バラギ湖-7℃ 6:50着

なんとかシーズン中に間に合ったワカサギ小屋デビュ〜
総制作費12000円程掛かっちゃったけど

この手のは、移動がラクチンで良いですわ〜(^^)v

でも、釣果伸びず。。。
釣果(私:40 友人:13・11)竿頭:100
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 伍号改(貸)・七号改
糸:PE 0.8号
針:渋り 狐&疾風 1号3・4本針&下針
錘:1.5g,1.2g(1.5削り)
餌:白さし 1/5カット
  枝一番上に、ぶどう虫1/2カット





二度目の束達成!! 2/28(土) バラギ湖-??℃ 6:50着

サイト内別居は、今までありましたが、到頭氷上別居してました
シーズン納めって事で、土曜出撃だったのですが
なんとか100匹達成!!

名残惜しみながら氷上を後にしました。
釣果(私:100 妻:38)竿頭:200
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 伍号改・八号
糸:PE 0.8号
針:疾風 1号5本針&下針
錘:1.5g,1g
餌:白さし(ココア)1/5カット
  枝一番上に、ぶどう虫1/2カット







ホントの氷上釣り納め!! 3/1(日) バラギ湖-??℃ 7:10着

前日、帰宅途中に電話が入り
「明日行かないんすか〜?」との誘いに負け
ホントのシーズン納めに行ってきました。

この日は、鱒が活発に動き回っていたせいか?!
群れがバラけてるようでした。(魚探で探索中の狂的KOJIさんと遭遇!!)

鱒に下針持って行かれたり、妻の竿は引きずり込まれロスト
常連のオジさん達も苦労していたようです。


釣果(私:47 妻:29 友人&彼女:19・13)竿頭:152
竿:自作ポリカーボネイト削りだし
  伍号改(ロスト)→六号・七号改(貸)・八号改
糸:PE 0.8号
針:疾風 1号5本針&下針
錘:1.5g,1g
餌:白さし(ココア)1/5カット 赤虫1/2カット
  枝一番上に、ぶどう虫1/2カット




「あ〜あ、終わっちゃったな〜。次は野尻か?!?」


しかし、予約取れず  3/15(日) 諏訪湖(レジャーセンター)へ

ここのワカサギは、あまり評判宜しくないけど
ポカポカ陽気の中、快適に釣りできました
水深3.5〜4mほどなんで、手バネ十分!!幾つか穂先を試しつつ釣ってました
でも、前日の風雨で濁りが強く、釣果は伸びんかった。。。



魚は、正直臭いです。噂どうりでした。。。
塩洗い3回して、牛乳に3h程ほとばし揚げてマリネにしたら美味かったけどね!!


13時までしか釣り出来なくて3700円は、高い。。。

釣果(私:124 妻:60 友人t:47 友人&彼女:68・33)竿頭:198
竿:自作ポリカーボネイト削りだし
糸:PE 0.8号
針:疾風 1号5本針&下針
錘:2.2g,3g
餌:白さし1/3カット 紅さし1/3カット





今週末は、今シーズンのワカサギ〆に山中湖(つちやさん)へ行ってきまっす!!
水深9〜12m程みたいだけど、手繰りでがんばりま〜す
妻用に電動リールも作ってみたので、良い勝負になるかも!?







松原湖@500 バラギ湖@1500 諏訪湖@1000+2700(ドーム) 

あなたにおススメの記事
関連記事