タンスタミーティングに行ってみた
11,08,06
7:00Yosとコンビニにて待ち合わせ
待っている間に知らないおっちゃんから
「どっかミーティングでも行くんかい??」と声をかけられた
過積載はいつもの事だけど、↑って聞かれたのは初めてだな(^^:
若穂〜菅平線の県34を上り、菅平からR406〜
この辺雲行き怪しい。。。
R144〜抜け道の県4〜県79〜浅間サンライン〜
また天候回復!!
R141乗ったら、やたら車多し
しかも、進行方向に怪しい雲雲雲
なかなかペースがあがらず、南牧村辺りで遅刻確定
Bigfoot夫妻とは、
清泉寮に10:00の待ち合わせでしたが
15分遅刻し到着
したとたん、
雨が
天気予報では、13時頃から降る筈だったんに。。。
ここはお初な
Bigfoot夫婦は新館の方に行っちゃってる
そちらは、宿泊施設です。。。
新婚さんだからって、この時間から?!?(^^: タハハ
雨の中、歩いて迎えに行き、ようやく合流したら雨もあがり
清泉寮名物「牛乳ソフト」をペロリ
ちょいと休憩したら、サンメドウズ清里スキー場で開催されている
2りんかん祭りへ
11:20到着しましたが、既に1000台くらいが
Bigfootさんは、ブーツを格安にて購入し満足気
Yosと私は、アンケート景品のみにて退場
有料試乗会や飲食ブースも微妙な印象でした
来る前は、場内で昼食っと思っていましたが
長坂IC付近での買い出しついでに、県28を南下
ポツラポツラと飲食店はありますが、観光地値段&雰囲気でスルー
結局、シェルパ斉藤さんのお店
Team Sherpaへ再訪
この夏、店長
京子さんおすすめ
「夏めん」&
「川ハンモック」
↑お店オリジナルのベジタブルカレー麺@800+(x1.5麺@100)
チョイとスパイシーで、
夏には最高!!美味かったお店横の川に常設されたハンモック↑
時間の都合で浸かれず、京子さんにモデルをお願いしました
やっぱりこのお店に来る時は、3時間位余裕みないともったいないな〜
ゆっくりして行きたいけど、ゴロゴロがどんどん近づいてきていたので、
川には入らず、カッパ装備し乗車
とたんに雨が。。。
どしゃ降りです
Bigfoot夫婦とは、ここでお別れ
「10月の東北ツーでまた会おう!!」
と約束し、長坂IC前のスーパーへ
買い出し終わっても、どしゃ降りです。。。
「もう、しゃあないか」と諦め、雨降りの中R141を北上
そしたら清里付近で雨はあがり、
16:00本日の宿営地五光牧場に到着!!
バイク1台@2000 ゴミ袋(小)@315 タカッ(^^:
受付前にタンスタスタッフが居たので
「飛び込み参加いいですか??」と聞くと
「よろこんで!!」と応対して下さり、いざサイトへ
って、道悪
ガレガレだし、ワダチもあり〜の1車線
上りはまだ良いけど、帰りの下りはキツそうだな〜(^^:
上がって直ぐ右手に、皆さん設営してました。
←の傾斜ってどうなん?!?
電柱は真っすぐです
ミーティングの常連さん達が
固まっていたようなので、チョイと離れて
設営↓
雨対策でヘキサL持って行きました。
二人なら、中に干し物も出来て広々!!!
雨が軽く降ったり止んだりもしましたが、
早速ジュ〜ジュ〜グビグビ
ミーティングといっても、本誌用乾杯写真とジャンケン大会位しか集合かかりませんでした。
本部?前でいつの間にやら、各自酒持って宴会な感じ。
タンスタミーティングのゆる〜〜い感じ!!好きだな〜!
食事中、スタッフのKJさんがサイトを尋ねてきたので、強引に引き止め?!
暫し一緒にプチ宴楽しい一時でした。感謝です!!
20時前、折角なので宴会場へ参加
なんとなくランタン周りに輪になり、スタッフも合流って感じです。
他の参加者さんともお話しでき、楽しかったなぁ〜
おっと、風呂が22時までなので、21時には宴会場から退散。
(この日の入浴時間は、15時〜17時・20時〜22時と指定されてました)
合宿所も兼ねているせいか、無料の割に広く、綺麗な風呂でしたよ!!
風呂から上がってきたら
自サイトにて
篝火を見ながら、ちんみりと
火口を平型に加工したらいい感じ
風防はまだ純正のデカイ物が付いているので、要改良だな
宴会場ではまだ盛り上がっている様ですが
22:30就寝Zzz...
最近ではチョイと遅めな5時起床
私は朝、2.3回便所に行くのが毎日のローテーションなのですが、
ココのキャンプ場は、トイレが一番下に一カ所だけ
帰りの登り坂がキツイ〜(ToT)往復10分かかるってどうなの?!?
更に奥のサイトからだと、何分かかるのやら。。。
仮設で良いから、トイレ増設を切に希望!!!
タブン モウ リヨウシナイケド
朝食食べたら、ジャンケン大会に参加し
キャップ・メットバック・キーホルダーを頂き解散!!
(因に全員3個以上貰えます)
帰りは、R141でサクッと佐久へ
と思いましたが、県480〜松原湖〜R299で麦草峠へ
やっぱ山の上はさぶっ
半袖姿でかっとんで行くライダーも多いけど風邪ひくなや〜
下山中、チョイと降られ
R152〜県40〜霧ヶ峰にて昼食
〜県40〜R152〜市175〜R144〜R406菅平にて解散
野辺小海麦草峠茅野霧ヶ峰上田菅平
峠道は涼しいけど、下界に下りた時の寒暖差にやられ気味なツーリングでした。
タンスタミーティングは雑誌同様?!ゆる〜い感じで
堅苦しくなく、楽しい会でした!!!
また機会があれば、参加しよっかな
明日から、盆休み!!
我が家&Yosとで、毎年恒例になりつつある
白馬アルプスオートキャンプ場へ避暑キャン行ってきまっす!!
あなたにおススメの記事
関連記事