130112天池・0114天池→松原湖

DACHS

2013年02月05日 19:00


小諸の天池が、一週間遅れで解禁と聞いたので
さっそく行ってみました。(^^)v




コレで池の1/4です。
農業用の貯水池を同好会で管理・運営しているそうです。
7:00〜12:00 @1000
今回も上田さんと釣行!!
7時入場し、未涼丸さんオススメの左流れ落ち辺りへ
水深2.6m 一番丈夫なこの位置でも氷厚10cmほどでした(^^:

シーマさんが出勤前に顔を出してくださった7:30頃
私はイレパク中

7:45 100
シーマさんに「5束はいくな〜」と言われましたが、、、、

9:00前にはピタっと止まり  中央へ移動(^^:



10:05 200

中央付近は氷が7.5cm程と薄く、水が浮いてきた~(ToT)

10:30頃 人が三人集まるとミシミシ言い出し
流石に怖いので端に移動


11:30 245
氷の状態が悪くなってきたので、30分切り上げで終了


<私-245  竿頭-315?>




 私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平5g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.8号
針:自作仕掛け 袖1.5号130/30x4+下(ケイムラ塗布)
錘:5g
餌:紅さし・白サシ1/2カット




1/14
未涼丸さん・シーマさんと天池釣行!!!




の筈が、7時前現地にて氷厚検査に立会い
一番厚いとこで7.5cm更に雪で水が浮いて危険な状態

駄目って事で、急遽松原湖へ
コレが失敗だった。。。帰っておけば。。。



8:15 松原湖に重役出勤
ロープ際は当然埋まっているし、朝一の良い時間は過ぎているので
適当に松原館沖 水深7mへ

9:25 50  意外に釣れる(^^:雪の所為かな?!?

11:05 100
妻から電話が入り「夕方買い物いくから昼にはあがって」との事

まぁ雪もコンコンと降ってきてるしゾロ目まで・・・



さっきまでは結構良い感じだったんに、ゾロ目に届かずタイムアップ
11:45 109 納竿



藤棚でスタックしていた車をレスキューするも失敗(^^:

大変だな〜 と思っていたら



R141渋滞&高速通行止め

R18は大渋滞なので、サンライン〜バイパス〜県道とガタガタな下道を走り
17:00帰宅

普段なら1時間半なんに、4時間半もかかってもうた
都会方面は更に酷かった様ですので、まだましかな?!?


帰宅したら妻に、角が生えてましたけど



 私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平3g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.8号
針:自作仕掛け 鬼1.5号130/30x4+下(ケイムラ塗布)
錘:3g
餌:紅さし・白サシ1/2カット

あなたにおススメの記事
関連記事