130119松原湖釣行
1/18
前泊にて松原湖へワカサギ釣りに
6:30 藤棚から先頭入場しましたが、
ロープ際は場荒れしているだろうと踏んで、
8mほど離れ
松原館沖 水深7.0mへ
7:55 50
9:00 86
まぁまぁ釣れているほうらしいのですが、喰わないのが多くて苦戦
近くにいた葱坊主さんも苦戦しているそうで、、、
稲荷岬前に
すがいさんが居ると
Kojiさんに教えて頂き、ご挨拶
こだわりの
露天手繰人は、流石ですね〜
-20℃(早朝の気温)の中、サシを息で解凍しながらポンポンと釣ってます
11:00 99
なんとかココで1束までって思っていたら、この時間。。。
移動しました。
もろ中央付近に探索している葱坊主さんが見えたので、
あえて中央の姥寄りを探索開始
ぽん ポン ぽん
大ハズレ〜
今度はちょっと稲荷岬寄りに
ポンポンポん
おやおや?!?二個目が怪しい
設置作業をしていると、タヌキ屋前から放浪中の
千釣さんがお越しに(^^)
稲荷岬のすがいさんから中央方向へ約10m間隔で千釣さん・私
11:30
112
穴をあけ、雪をゴッソリどかしたらワラワラと
13:45
150
底も良いのですが、たまに入ってくる2〜4mの群れをライン手持ちでしゃくっても釣れちゃう
16:15
190
久々最終間際までいました(^^:
<私-190 千釣さん-183 すがいさん-170>
手繰り三人で1.2.3
お初な松原湖竿頭
5年目にして、ようやくGET!!!
でも、午後だけの釣果で見ると
千釣さん143・・・私91と1.5倍
サスガです
こんなハニーホールに毎回当たればな〜
今週末は、9日に霊仙寺湖
11日に松原湖オフ会
オフ会では、釣果そっちのけで千島さんの釣技を覗いて来まっす!!
私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平3g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼1.5号130/35x4+下(ケイムラ塗布)他
錘:4g
餌:紅さし・白サシ2/3カット
さあてあと2回分!!
は、週明けに(^^:
って4回分に増えてしまう〜
あなたにおススメの記事
関連記事