2018年04月29日
今日は美鈴湖!!

今日は普通に釣りをしにいってきました(^_^;)
まぁ娘同伴なので、重役出勤&早退でしたけどね‥
遡上も一段落し、喰いも↑↑か!?と楽観視してましたが、群れの動きが早く桟橋では当然ながらの苦戦(^_^;)
それなりに魚探に写れば釣れてくるけど、場所差は激しいです。(↑4,5mラインのはヘラブナです)
日の入り前の夕マヅメがアツイらしいけど、私も娘も持ちませんので、2時にて早退 37匹と貧果でしたが中々楽しい釣行でした。
因みに、本日のワカサギ師11人中、手繰り6人!!5割アップ!!
う〜ん!!理想的〜!!
水深8.9mで最初は使い回しの天上糸にて手繰っていましたが、やっぱりループの張り付きが気になり久々Fujino Brillia0.6号に巻き直し(^o^)
やっぱりAQコートは優秀ですなぁ〜
もうチョイ張りがあるか、0.8号が出ればメインラインとして使いたい!!
VARIVASの手繰り糸燈が廃盤になって早数年‥
未だに手繰り糸を模索中(T_T)
2018年04月22日
今日はバラギ湖!

お散歩・お届け物がてらバラギ湖へ行ってきました!
昨年までの徹を踏まぬ様、支配人並びにスタッフさん達はかな〜り勉強されたようです。
既に500万粒が孵化間近!!
もう500万粒もGW頃には、孵化予定とな(^o^)
諏訪湖からの500万粒は… まだ未定…
発眼率・生育率共に向上させるべく努力されていますので、温かい目で見守って、期待してくださいな(^o^)
頑張れ我ら公魚馬鹿信州のホーム【バラギ湖】\(^o^)/
2018年04月21日
今日は美鈴湖!

息子と湖上散歩してきました。

↑すぐ寝ちゃったけどね…
前回は手漕ぎで3/4 今回はエレキで残りと細かい所をかけ直し(^o^)
美鈴湖の湖沼図は、湖畔のウテナ荘に掲示しますので、お楽しみに(^o^)/

2018年04月20日
握り(手繰り用)増産中!

(↑栃杢、花梨瘤、一位、花梨瘤)
毎年10個位は作っていますが、次々と人にあげてしまうので手元には6〜8個位しか残らない私の握り(^_^;)

↑鹿角
今年も7個作って3個しか手元にない…

↑黒柿
手繰人増殖の為にまたあげちゃうから、暇見ては作らねば!!
また新たに杢(シャム柿)を手に入れたしね(^o^)

2018年04月11日
来期の氷上に向けて思案中

桟橋・ボート釣りシーズンに入ってますが、まだカタツムリは冬眠させず来期の仕様を思案中(^-^;)

幕は貼り替えないけど、パッカー回りは変えたいなぁ~
棚も突貫仕上げなので時間かけて作り替えねば(^_-)
2018年04月08日
2018年04月06日
アイスドリル全塗完了

ひっさびさな投稿ですな(^-^;)
子供は6歳と2歳となり、姉弟喧嘩しつつもスクスク育っております。
Vmaxに乗れる機会も減りましたが、親子北ツー達成までは!!
年1000km程度しか走れてませんがね(T_T)
公魚釣りは相変わらず一年中オンシーズン!!
氷上は終わりましたが、アイスドリルのメンテナンスがてら全塗しやした。

鹿角カラーで硬度3H!!ついでにカバー(自家塗)や印伝擬きでデコ(^-^)

モラ曲刃は、tacoさんお薦めの吉田研磨工業さんにて研磨してもらい、準備万端!!
8ヶ月後が待ち遠し~
