2008年06月29日
初代キャリア(クラック状況)
以前使っていたラリーのキャリア!!
アルミで軽いし、色も形状も気に入っていたのですが。。。
アルミで軽いし、色も形状も気に入っていたのですが。。。

秋口に『そろそろ冬眠の準備で、ビカッっと洗車しよ!!』。。。。。
んんん??? 何かヒビ入ってる???

下側フレームも撓んでました
友達のXJR1200も同じの付けてるけど、何とも無し
車種毎、取り回しが違うので一概には言えないけど
同じキャリアの方、御注意を
んんん??? 何かヒビ入ってる???


一枚目の写真の矢印の角パイプ部分3/4程亀裂が!?!
まあ取説には、3kgまでって書いてあったけど。。。
キャンツー行くときは、20〜30kg位は載せてたしなぁ〜。。。
二年で成仏致しました
ツーリング中に割れなくて良かった〜
今は、TAKATHUのスチール製キャリア3年目!! コレもいちお5kgっまでって。。。
キャンツー行くときは、20〜30kg位は載せてたしなぁ〜。。。
二年で成仏致しました

ツーリング中に割れなくて良かった〜

今は、TAKATHUのスチール製キャリア3年目!! コレもいちお5kgっまでって。。。

友達のXJR1200も同じの付けてるけど、何とも無し

車種毎、取り回しが違うので一概には言えないけど
同じキャリアの方、御注意を

Posted by DACHS at 19:00
│バイク
この記事へのコメント
パックリ割れていますね。積載荷重に振動が加わるのでキャリアにとっては過酷ですね。同じ寸法で角棒で作ってみてはいかがでしょうか?
Posted by ウニパパ at 2008年06月29日 19:48
この前 〇〇後家 した影響では・・・・。(*^。^*)
Posted by touch!papa
at 2008年06月29日 20:24

あらぁ、割れてますねぇ。
私のもちょっと心配になってきた、補強しておこうかなぁ、ってアルミだ物なぁ(^^;)。
私のもちょっと心配になってきた、補強しておこうかなぁ、ってアルミだ物なぁ(^^;)。
Posted by ライダー
at 2008年06月29日 21:33

あらら、金属疲労ですね。
左右同じところが逝ってるってことは、其処に加重が
かかってたんでしょうねぇ。
其処をもう一回溶接しても駄目ですかねぇ。
左右同じところが逝ってるってことは、其処に加重が
かかってたんでしょうねぇ。
其処をもう一回溶接しても駄目ですかねぇ。
Posted by 半クラ!
at 2008年06月29日 21:35

あ~~ やっぱ!! おやじぃ~~ず を緒って立つ人は 肩の荷も バイクの荷も重いんだ、、、(爆) がんばれ~~)^o^(
Posted by もんど at 2008年06月29日 22:04
ウニパパさん
割れてからでは、厳しいですよねぇ(^。^;)
私も最初に補強しとけばよかったなぁ。。。
割れてからでは、厳しいですよねぇ(^。^;)
私も最初に補強しとけばよかったなぁ。。。
Posted by DACHS at 2008年06月29日 23:38
papaさん
なんのことやらぁ〜(^。^;) シラヌフリ
なんのことやらぁ〜(^。^;) シラヌフリ
Posted by DACHS at 2008年06月29日 23:52
ライダーさん
アルミ溶接は、素人には難しいらしいですね。
ウニパパさんもプロにお願いしたみたいですしね(^。^;)
アルミ溶接は、素人には難しいらしいですね。
ウニパパさんもプロにお願いしたみたいですしね(^。^;)
Posted by DACHS at 2008年06月29日 23:55
半クラさん
明らかに積載しすぎでした(^。^;)
この部分が割れなくても、下の部分が曲がってますので、いずれまたどこかにクラック入ったでしょうねぇ…
まぁ翌週には、2代目キャリアを発注しちゃってましたけどね(^^)v
明らかに積載しすぎでした(^。^;)
この部分が割れなくても、下の部分が曲がってますので、いずれまたどこかにクラック入ったでしょうねぇ…
まぁ翌週には、2代目キャリアを発注しちゃってましたけどね(^^)v
Posted by DACHS at 2008年06月30日 00:04
もんどさん
持ち上げても屁ぐらいしか出てこないですよぉ(^。^;)
まぁ面倒見の良いもんどさんが、毎回サポートカーとして付いてきて下されば、即問題解決!!?
持ち上げても屁ぐらいしか出てこないですよぉ(^。^;)
まぁ面倒見の良いもんどさんが、毎回サポートカーとして付いてきて下されば、即問題解決!!?
Posted by DACHS at 2008年06月30日 00:08
あのときに、「ミシッ」と聞いたような気が・・・・
Posted by dacyan
at 2008年06月30日 00:37

適当に壊れないとメーカーも儲からないって言うし。。。
でもホントに、走行中にいきなりポキっ!でなくって良かったですよ
でもホントに、走行中にいきなりポキっ!でなくって良かったですよ
Posted by だめオヂ at 2008年06月30日 02:35
およよ。亀裂ですか、危ないですね~
わたしのはスチールだから大丈夫だと思いますが、さびますねぇ(T-T)
わたしのはスチールだから大丈夫だと思いますが、さびますねぇ(T-T)
Posted by たそがれライダー at 2008年06月30日 08:33
dacyanさん
あのときは、既に新しいキャリアでしたよ〜
ガラスの♡には、ヒビ入ってたかも!?
あのときは、既に新しいキャリアでしたよ〜
ガラスの♡には、ヒビ入ってたかも!?
Posted by DACHS
at 2008年06月30日 12:23

だめオヂさん
まぁ過積載で2年保ったので、御の字!?
ほんと走行中でなくてよかった〜(^^:)
まぁ過積載で2年保ったので、御の字!?
ほんと走行中でなくてよかった〜(^^:)
Posted by DACHS
at 2008年06月30日 12:25

たそがれライダーさん
発見した時は、エエエエエエエ〜ってなりましたよ(^^:)
今、私もスチール製に変えてますが、やっぱ錆来ますか。。。
車体と同じく錆びチェンジャーの出番かなぁ〜!?
発見した時は、エエエエエエエ〜ってなりましたよ(^^:)
今、私もスチール製に変えてますが、やっぱ錆来ますか。。。
車体と同じく錆びチェンジャーの出番かなぁ〜!?
Posted by DACHS
at 2008年06月30日 12:28
