2009年10月20日
ワカサギ釣り(榛名湖/ボート)
いやぁ〜久々な記事アップ(^^:)
GWやらSWのツーレポも書きかけのままですが、、、
チョッと置いといて

毎週の様に遊んでます

サイト徘徊&コメも怠りがちですが、元気にしてますです。。。
さてさて、09,10,18榛名湖へお初なワカサギボート釣りに行ってきました。

当日出が嫌だったので、お世話になるロマンス亭さんに前もって
榛名湖畔で夜間使用可能なトイレ&駐車場を聞いておき前日P泊
朝6時ボート開始でしたが、ダラダラしすぎて5:55ロマンス亭着

受付してたら6:00になり、皆さん一斉に漕ぎだしていきました

焦ってもしょうがないので、お店の方と「どこがいいですかねぇ〜?」
「ゆうすげ辺りは、そこそこ出てるよ

手漕ぎボートで25分かかるそうで、
今回借りたフットターボ(足漕ぎ)だと40分位との事。。。

全員一致で無理〜
(実際↑の船で漕いだ感じ、40分では着きそうもないです
)
結局、多少船団になっていて無難な?!ロマンス亭前9mの辺りへ

(実際↑の船で漕いだ感じ、40分では着きそうもないです

結局、多少船団になっていて無難な?!ロマンス亭前9mの辺りへ

っが、釣れません(ToT)
魚探で見ると4〜5mラインに反応あるんですが、喰わない。。。
それでも一時間程粘り、妻1匹のみ
仕切り直しとトイレ休憩の為、一旦上陸し作戦会議
どうしようか悩んでいると、常連のご夫婦がこれから船出
少しお話ししたら「9〜10mラインが良さげだぞ〜」っとアドバイス頂き
もうチョイ沖目へGo!!
そんな中、妻は船酔いしたらしく船上で袋にチョイと、マーライオン
観光船やモーターボートの起こす波で結構揺れてたしなぁ〜
それでも一時間程粘り、妻1匹のみ

仕切り直しとトイレ休憩の為、一旦上陸し作戦会議

どうしようか悩んでいると、常連のご夫婦がこれから船出

少しお話ししたら「9〜10mラインが良さげだぞ〜」っとアドバイス頂き
もうチョイ沖目へGo!!
そんな中、妻は船酔いしたらしく船上で袋にチョイと、マーライオン

観光船やモーターボートの起こす波で結構揺れてたしなぁ〜

アドバイスを参考に9〜10m辺りを探って、チョイチョイ移動
(妻は、船底にシート敷いて寝転び3時間程、戦線離脱)
ようやくホテル前10m辺りで底〜2mに良さげなとこ発見
かけあがり形状らしく、風向きでボートが廻ると水深が40cmも変わります。
ソコソコの群れも来たりで、アタリもボチボチなんですがのらない
のせたっと思い、顔付近まであげたらズルッと抜ける感触が多々あり。。。
合わせが強すぎるんか、針(1.5号狐)が小さすぎるんか、腕が悪いんか

(妻は、船底にシート敷いて寝転び3時間程、戦線離脱)
ようやくホテル前10m辺りで底〜2mに良さげなとこ発見

かけあがり形状らしく、風向きでボートが廻ると水深が40cmも変わります。
ソコソコの群れも来たりで、アタリもボチボチなんですがのらない

のせたっと思い、顔付近まであげたらズルッと抜ける感触が多々あり。。。
合わせが強すぎるんか、針(1.5号狐)が小さすぎるんか、腕が悪いんか


う〜ん。。。疾風の方が良かったのかな〜

まぁそんな事言うのは、もっと腕磨いてからだな

11:30頃、妻も復活しソコソコ釣って12:30午前の部終了
<午前の部 私37 妻14 友人U&R15>
ロマンス亭で昼食をとり、桟橋でお店の方に午前の様子を聞いたら
「今日は渋めで、もうお帰りになった方もチラホラ」との事。。。
「お客さんによると6〜7m辺りも良いそうです」って
午前中6〜7mのとこは、殆ど探っていなかったのでその辺も探りつつ行ってみるか!!
午後一は、ロマンス亭前から魚影を探り、ウロチョロx2
結局、午前中のポイント近く10〜10.3mが良さげで
船の揺れに慣れてきた妻もポチポチ釣り上げ15:30納竿
<午前の部 私37 妻14 友人U&R15>
ロマンス亭で昼食をとり、桟橋でお店の方に午前の様子を聞いたら
「今日は渋めで、もうお帰りになった方もチラホラ」との事。。。
「お客さんによると6〜7m辺りも良いそうです」って

午前中6〜7mのとこは、殆ど探っていなかったのでその辺も探りつつ行ってみるか!!

午後一は、ロマンス亭前から魚影を探り、ウロチョロx2

結局、午前中のポイント近く10〜10.3mが良さげで
船の揺れに慣れてきた妻もポチポチ釣り上げ15:30納竿

↑竿頭の方は、良さげな棚を教えて下さったご夫婦の奥様でした!!
他店では、ゆうすげ10m底200匹の方も!!
他店では、ゆうすげ10m底200匹の方も!!
多少、風もありましたが結構快適な釣り日和で、楽しめました!!
釣り券@700 フットターボ¥4000 手漕ぎ¥3000
釣り券@700 フットターボ¥4000 手漕ぎ¥3000
次回は間違いなく手漕ぎにします(^^:)

<釣果 私-53 妻-24 友人U&R-25>
釣れたサイズは、5〜12cmでしたが、平均6.5cm位かな(^^:)
釣れたサイズは、5〜12cmでしたが、平均6.5cm位かな(^^:)

私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 丸2.5g用→平3g用→丸3g用→平2.5g用
糸:わかさぎ手繰り糸 橙 0.8号
針:F1ワカサギ夜行留 狐1.5号4本針&下針
錘:2.75g→2.5g
餌:白さし 1/2カット
妻・手巻き
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平ガイド付3g用→扁平ガイド付4g用
糸:ワカサギ 1.5号 手巻リール
針:疾風 袖2号5本針&下針 ロスト→F1ワカサギ夜行留 狐1.5号4本針&下針
錘:3g
餌:白さし1/2カット
<考察>
当日のポイント・棚をいかに早く見極めるかが肝ですね!!
当たり前の事なんだけど、なかなか掴めず
ウロチョロしすぎた為、釣果が伸びませんでした。。。
もっと効率的に探らねば
当日のポイント・棚をいかに早く見極めるかが肝ですね!!
当たり前の事なんだけど、なかなか掴めず
ウロチョロしすぎた為、釣果が伸びませんでした。。。
もっと効率的に探らねば



滑車は、まあまあな使用感(多少要修正)
竿置きは、もうチョイ縦方向に自由度が欲しいなぁ〜
友人U&Rのカップルは、今週末リベンジ行くみたいだけど頑張れ〜
私は、今週末バンバンのイベキャン
、
来週は海釣りエギング〜
なんで、
次のワカサギ釣りは、11月の諏訪湖ドーム船かなぁ〜

私は、今週末バンバンのイベキャン

来週は海釣りエギング〜

次のワカサギ釣りは、11月の諏訪湖ドーム船かなぁ〜


モーリス(MORRIS) バリバス わかさぎ手繰り糸 橙 50m

帰り道に今話題の八ッ場ダム建設現場横を通ってきましたが、
何となく十字架の様にも見えますね。。。
住民の方々が括られる事のないように、温和な解決を願うばかりです。
何となく十字架の様にも見えますね。。。
住民の方々が括られる事のないように、温和な解決を願うばかりです。

がまかつ(Gamakatsu) 糸付 F1ワカサギ
Posted by DACHS at 19:00
│09釣り
この記事へのコメント
だっくすさん ダントツの釣果ですね!
5㎝は小さいけど 10㎝はデカイな!。。。
から揚げには平均サイズがいいね!
八ッ場ダム!ねぇ~~!
5㎝は小さいけど 10㎝はデカイな!。。。
から揚げには平均サイズがいいね!
八ッ場ダム!ねぇ~~!
Posted by もんど at 2009年10月20日 20:37
もうワカサギ釣り始まってるんですね。
5cmは、確かに小さい。
いただける日を楽しみに待ってますよ~。
今年はいただけるのかなあ?
まあ、冗談半分、本気半分ですわ。
やんばダム 意見はいろいろありますから、穏便にってのは難しいかもしれませんねえ。
5cmは、確かに小さい。
いただける日を楽しみに待ってますよ~。
今年はいただけるのかなあ?
まあ、冗談半分、本気半分ですわ。
やんばダム 意見はいろいろありますから、穏便にってのは難しいかもしれませんねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年10月20日 21:14

記事楽しみにしてましたよ。
ナチュラムらしいフィッシングの記事ですね~
わかさぎのから揚げ楽しみ~!?
ナチュラムらしいフィッシングの記事ですね~
わかさぎのから揚げ楽しみ~!?
Posted by たつや*松本 at 2009年10月21日 07:01
もんどさん
ダントツと言っても、↑の釣果ですから(^^:)1束は、いきたかった。。。
今シーズン初物なんで、天ぷらにしてペロッと食べちゃいました(^^)v
ねぇ〜〜〜。。。
ダントツと言っても、↑の釣果ですから(^^:)1束は、いきたかった。。。
今シーズン初物なんで、天ぷらにしてペロッと食べちゃいました(^^)v
ねぇ〜〜〜。。。
Posted by DACHS
at 2009年10月21日 10:25

堀耕作さん
榛名湖は、9/1から始まってましたけど、なかなか予定がつかなくて
今回ようやく09〜10シーズン初釣りでした(^^)v
雪中キャンの時には、穴釣りして持って行きますよ〜!!!
↑は、八ッ場ダムが出来る前提での道路なんですよね。
穏便に解決ってのは、虫の良い話しとは分かっているんですけど、以前から
「ココは水の下になるんだなぁ〜」と通っていたんで、感慨深く載せました。
難しいもんだいですね。。。
榛名湖は、9/1から始まってましたけど、なかなか予定がつかなくて
今回ようやく09〜10シーズン初釣りでした(^^)v
雪中キャンの時には、穴釣りして持って行きますよ〜!!!
↑は、八ッ場ダムが出来る前提での道路なんですよね。
穏便に解決ってのは、虫の良い話しとは分かっているんですけど、以前から
「ココは水の下になるんだなぁ〜」と通っていたんで、感慨深く載せました。
難しいもんだいですね。。。
Posted by DACHS
at 2009年10月21日 10:35

たつや*松本さん
気分屋ブログを楽しみにして頂いて感謝(^^)v
今回分のは、食べちゃいましたけど
忘年会キャンプまでには、また行ってきますのでお持ちしますね〜
気分屋ブログを楽しみにして頂いて感謝(^^)v
今回分のは、食べちゃいましたけど
忘年会キャンプまでには、また行ってきますのでお持ちしますね〜
Posted by DACHS
at 2009年10月21日 12:12

こんにちは~
榛名湖懐かしいですよ~
以前家族でお邪魔して 榛名湖AC場で設営後ブラックバス釣りへ
結果 散々な成果に終わりました。トホホ
そのときから 釣りは「縁なし」と釣り竿もとルアーはガレージの
奥に収納済みでした~
わかさぎの天ぷら 旨っ ですよね~ よだれが タラタラ
榛名湖懐かしいですよ~
以前家族でお邪魔して 榛名湖AC場で設営後ブラックバス釣りへ
結果 散々な成果に終わりました。トホホ
そのときから 釣りは「縁なし」と釣り竿もとルアーはガレージの
奥に収納済みでした~
わかさぎの天ぷら 旨っ ですよね~ よだれが タラタラ
Posted by toman at 2009年10月22日 20:32
tomanさん 2000コメント目でした。有り難うござります。
バス釣りですか!!中学生までは私もやってました(^^)v
ロッドがあるなら、ライン巻き直して再デビュ〜しましょ!!?
ワカサギの道具なら殆ど手作り出来ますから、安く始められまっせ!!
自分で釣ったお魚美味いですよ(^^)b
バス釣りですか!!中学生までは私もやってました(^^)v
ロッドがあるなら、ライン巻き直して再デビュ〜しましょ!!?
ワカサギの道具なら殆ど手作り出来ますから、安く始められまっせ!!
自分で釣ったお魚美味いですよ(^^)b
Posted by DACHS
at 2009年10月23日 12:42
