2011年02月22日
霊仙寺湖へ三連チャン!!
2/11前日にようやくテント類も使用可になったので
行ってきました霊仙寺湖
残念ながら、6時〜12時までの時間制限ですけどね。。。
実際氷も二枚氷で、10cm氷+10cm霙+3cm氷な状態でした。
行ってきました霊仙寺湖
残念ながら、6時〜12時までの時間制限ですけどね。。。
実際氷も二枚氷で、10cm氷+10cm霙+3cm氷な状態でした。

この日は、7人釣行なので、ロープ際には入らず
ロープから15〜20m離れた杭回り水深4mに円陣組んでワイワイと
小川テントのT親子・カタツムリの私・ダルx2テント
なH&K・迷彩のU・小屋in妻
ロープから15〜20m離れた杭回り水深4mに円陣組んでワイワイと

小川テントのT親子・カタツムリの私・ダルx2テント


朝のうちは、かなり活性が高く↑お初な一針二匹掛け


底には殆ど反応でません

9時頃までは、氷直下でも釣れてたみたい
10時過ぎから渋くなり、皆でカップラやらソーセージやら作ってダラダラTIME
キリのいい400まで釣りたかったけど、集中力が切れ
終了。
温泉入って、
飲んで、妻の運転で帰宅!!
半日なら体も楽でいいね〜

キリのいい400まで釣りたかったけど、集中力が切れ

温泉入って、

半日なら体も楽でいいね〜

<釣果 私-384 妻-174 友人U・H・K-175・165・50位
T親子-100位 Oさん-400超 竿頭-500位>
T親子-100位 Oさん-400超 竿頭-500位>

私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 新扁平2g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼1号&への字 袖1.5号 3本針 下針 鬼1号
錘:2g
餌:紅さし・白さし(チーズ風味) 2/3カット
妻・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平2g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼1号 3本針 下針 鬼1号
錘:2g
餌:紅さし・白さし(チーズ風味) 2/3カット
2/12二日目は、到着が若干遅れ、受付には誰も並んでなかった
朝一は、奥のロープ際に入るも棚が安定してない
水深3.3mで1m/2m/3mにランダムに映ります。。。
ちょっと粘ったけど35匹程で昨日のポイントへ移動

朝一は、奥のロープ際に入るも棚が安定してない

水深3.3mで1m/2m/3mにランダムに映ります。。。
ちょっと粘ったけど35匹程で昨日のポイントへ移動


途中で最奥ロープ際に入っていたTさんとこに遊びに行ったら
あちらもいい感じとの事。

でも、手前浅場に居たOさんは、「250で止まった
」と我が家近くに移動
そしたら、5m程しか離れていないのに、1.5mの棚で入れパク状態
我が家は妻の「もう腕疲れた〜
」との言葉に泣く泣く
早上がり。。。
結局Oさんは、最終まで入れパクだったそうな。。。。


そしたら、5m程しか離れていないのに、1.5mの棚で入れパク状態

我が家は妻の「もう腕疲れた〜


結局Oさんは、最終まで入れパクだったそうな。。。。

上 最大サイズ 下 アベレージサイズ
アベレージサイズはかなり小さいです。。。
アベレージサイズはかなり小さいです。。。
<釣果 私-400 妻-315 Tさん-450 竿頭 Oさん-600超 >
妻はお初な3束越え!!
妻はお初な3束越え!!


私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 新扁平2g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼1号 4本針(みなと風)
錘:1.8g
餌:紅さし・白さし(チーズ風味) 2/3カット
妻・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平2g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼1号&への字 袖1.5号 4本針
錘:1.8g
餌:紅さし 2/3カット
2/13妻にフラレ、ソロにて釣行
二度寝・雪降りで、またもチョイ遅刻
お陰で昨晩から氷上に積もった30cm強の
新雪に先行者の道が
出来ていて歩きやすかったけどね
但し、昨日と同じポイントに入るには、15〜20m程パウダーを掻き分けていく必要があり
それだけでもはぁ〜
はぁ〜

Oさんと一緒に同じようなとこに入ったのですが、
ベタ床かたつむりのOさんは更に大変そうでした。。。
今日は大物釣り大会(ワカサギのサイズ&重量)が開催されるので
Tさんは大物狙いで奥右へ

二度寝・雪降りで、またもチョイ遅刻

お陰で昨晩から氷上に積もった30cm強の

出来ていて歩きやすかったけどね

但し、昨日と同じポイントに入るには、15〜20m程パウダーを掻き分けていく必要があり
それだけでもはぁ〜



Oさんと一緒に同じようなとこに入ったのですが、
ベタ床かたつむりのOさんは更に大変そうでした。。。
今日は大物釣り大会(ワカサギのサイズ&重量)が開催されるので
Tさんは大物狙いで奥右へ

昨日より群れの入りが良く
水深3.7m 棚2.0mにて、終始爆釣!!
昨日、一昨日は10時過ぎから喰わない群れもいましたが、この日は皆無
水深3.7m 棚2.0mにて、終始爆釣!!

昨日、一昨日は10時過ぎから喰わない群れもいましたが、この日は皆無

↑連休初日から完成していた黄金伝説の撮影小屋
今年は笑い飯と誰かで競うそうな
今年は笑い飯と誰かで競うそうな

大物釣り大会の受付が12時までなので、皆でチョイ早上がり
結果は、10.2cm 4g で5位タイでした!!
一位ですら11cmって。。。
結果は、10.2cm 4g で5位タイでした!!

一位ですら11cmって。。。
<釣果 私-550 Tさん-230 Oさん-444 >
竿頭もしくは竿頭並!!
竿頭もしくは竿頭並!!


私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 新扁平2g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼&への字 0.8号 3本針 下針 鬼0.8号
錘:2.25g
餌:紅さし・白さし(チーズ風味) 2/3カット
三日間半日釣行で13束アップ!1334匹
氷上でこんなに釣れたのは初めて!!
もし一日出来てたら20束超!?なんてね
氷上でこんなに釣れたのは初めて!!

もし一日出来てたら20束超!?なんてね

Posted by DACHS at 19:00
│11釣り
この記事へのコメント
暖をとるのは、ワームⅡなんですね。
一時、購入しようか迷っていたんですが、・・・。
結構、音がうるさいって口コミがありましたが、実際どうなんでしょう?
と、釣りと違うところにコメントしてみる。
一時、購入しようか迷っていたんですが、・・・。
結構、音がうるさいって口コミがありましたが、実際どうなんでしょう?
と、釣りと違うところにコメントしてみる。
Posted by 掘 耕作 at 2011年02月22日 20:27
掘耕作さん
ソロの時は、ワームで、デュオの時はスパイダーを私が使ってます。
-10℃位までならどちらも快調です。
松原の-18℃の時、初期点火はスパイダーに分があり
着火してしまえばワームに分があると感じました。
音は、ガスストーブのサイレントじゃない153とかと同等くらいですかね?!?
私は気にならないレベルですよ(^^)v
ソロの時は、ワームで、デュオの時はスパイダーを私が使ってます。
-10℃位までならどちらも快調です。
松原の-18℃の時、初期点火はスパイダーに分があり
着火してしまえばワームに分があると感じました。
音は、ガスストーブのサイレントじゃない153とかと同等くらいですかね?!?
私は気にならないレベルですよ(^^)v
Posted by DACHS
at 2011年02月23日 12:24

なんだかレポ読んでると
来年はそちらに行きたくなってきちゃいました~。
今までは、ちょい遠いんで敬遠してましたが、
霊仙をホームにしている釣り仲間もいるので
来年は(氷上解禁してたら)遠征してみようかなと!
来年はそちらに行きたくなってきちゃいました~。
今までは、ちょい遠いんで敬遠してましたが、
霊仙をホームにしている釣り仲間もいるので
来年は(氷上解禁してたら)遠征してみようかなと!
Posted by きん at 2011年02月24日 01:35
きんさん
楽しかったですよ〜!!
遠方から来て半日だけってのは物足りなさもあるかもしれませんが、
午後は温泉でノンビリ〜も良いものでした(^^)v
「来年も凍って下さい〜」と私も祈ってます(^^:)
楽しかったですよ〜!!
遠方から来て半日だけってのは物足りなさもあるかもしれませんが、
午後は温泉でノンビリ〜も良いものでした(^^)v
「来年も凍って下さい〜」と私も祈ってます(^^:)
Posted by DACHS
at 2011年02月25日 12:16
