2011年10月17日
諏訪湖釣行10/8・9
三連休を利用し、今シーズン初の諏訪湖へワカサギ釣りに行ってきました。
っが、初日にいきなり寝坊

3時起きで、ゆっくり出発しようと思っていたのに、
起きたら4:37

あらかた荷物は積んであったので、クーラーに氷と燃料

いそいそと4:50出発

やっぱり6時の乗船には間に合わず、6:15みなと着
一番船は既に両サイド満席の為、二番船に乗船

一番船から遅れる事5分、二番船も7:05出航です。
べた凪ですな〜(^^:
朝一のポイントは、半ノ木河口水深2.7m
が、駄目駄目です。
一時間経っても、ドーム船内の誰もツ抜けせず。。。
私は3匹(ToT)
近くのボートで長竿釣りの方々は、釣れている様ですが
陰を嫌ってかドーム船下に入ってこず
専務の判断で、今シーズン初の店前300m沖水深4.4mへ移動
とたんに周りが忙しなく釣れてきました
周りがです。
向かい側・右隣・私飛ばして左側へ
私は、どうもアタリがでません。。。
誘いや餌替え、穂先に仕掛けなど替えてみますが絶不調
ツ抜けしたのは10時過ぎでした。

棚は浮き気味で、バラバラ。
昼までに50を越えるのがヤットコサ
「今日は一束いかねぇのかな〜」とボヤいていたら
13時過ぎにプチラッシュ〜ポツポツ釣れだし
終わってみたら、170匹
ほんと朝一から昼まではどうなる事かと思っていたので、まあ良しと!!
<私-170 竿頭-246>
べた凪ですな〜(^^:
朝一のポイントは、半ノ木河口水深2.7m
が、駄目駄目です。

一時間経っても、ドーム船内の誰もツ抜けせず。。。
私は3匹(ToT)
近くのボートで長竿釣りの方々は、釣れている様ですが
陰を嫌ってかドーム船下に入ってこず

専務の判断で、今シーズン初の店前300m沖水深4.4mへ移動

とたんに周りが忙しなく釣れてきました
周りがです。
向かい側・右隣・私飛ばして左側へ

私は、どうもアタリがでません。。。

誘いや餌替え、穂先に仕掛けなど替えてみますが絶不調

ツ抜けしたのは10時過ぎでした。

棚は浮き気味で、バラバラ。
昼までに50を越えるのがヤットコサ

「今日は一束いかねぇのかな〜」とボヤいていたら
13時過ぎにプチラッシュ〜ポツポツ釣れだし
終わってみたら、170匹
ほんと朝一から昼まではどうなる事かと思っていたので、まあ良しと!!
<私-170 竿頭-246>
私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 新扁平3〜4g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 狐2号3本針 下針狐2号→への字袖1.5号&鬼1.5号交互4本針 下針鬼1.5号
錘:4g
餌:紅さし 2/3カット
下船後、レジャーセンターへ行って様子を伺うと
「ボートで常連さんが2kg頭に1kg前後が多数、
ドーム船では、いって200匹かな〜」との事。
この時期は、川に近いコチラが有利かも!?と伺っていましたが
う〜ん。。。明日もみなとだな(^^:
その辺プラプラし、温泉入って

翌朝、コンビニで朝食買って5:10みなと着
コレでも4番目でした(^^:
6:00一番船に乗船しましたが、荷物の置き易い右舷船首側には
既に宿泊者の荷物があるので、右舷中央に着席・設置
船頭のダイちゃんに「少しでも船首側が良いよ」
とアドバイス貰いましたが移動が面倒で、動かず
コレでも4番目でした(^^:
6:00一番船に乗船しましたが、荷物の置き易い右舷船首側には
既に宿泊者の荷物があるので、右舷中央に着席・設置
船頭のダイちゃんに「少しでも船首側が良いよ」
とアドバイス貰いましたが移動が面倒で、動かず
後で後悔

7:00出船店前沖300m水深4.7mへ
昨日ほど酷くはないけど、ポツポツです。。。
でも、船首側の常連さんは「ノラね〜」とぼやきながらも釣れてる様子。
その方が1束越えた時に私は50に足らず
一度やや岸より水深4mに移動
暫し隣の常連さんと談笑しながら釣っていましたが、あたらないのでデッキへ移動
船尾〜船首へ探りつつ釣って行ったら
やはり船首が良さげ!!
お昼過ぎまで外で粘って120越えた辺りでまた中へ
中に入ったら釣果は諦め、常連さん達と談笑しながら
のんびりスタイルに
ダイちゃんに手繰りスタイルな電動を借りて暫く釣ってみたら、なかなか良い感じ
でも数匹釣ったら手繰りに戻しました。
電動は楽なんだけど、のった時のズシッと感が薄れ
私にはまだ早いかな!?といった印象。
実は本気で電動購入計画を練っていたのは内緒です。。。
私は、手繰るのが楽しんだ
と再確認出来たので、収穫有りってことかな
<私-157 竿頭-252>
昨日ほど酷くはないけど、ポツポツです。。。
でも、船首側の常連さんは「ノラね〜」とぼやきながらも釣れてる様子。
その方が1束越えた時に私は50に足らず

一度やや岸より水深4mに移動
暫し隣の常連さんと談笑しながら釣っていましたが、あたらないのでデッキへ移動

船尾〜船首へ探りつつ釣って行ったら
やはり船首が良さげ!!
お昼過ぎまで外で粘って120越えた辺りでまた中へ
中に入ったら釣果は諦め、常連さん達と談笑しながら
のんびりスタイルに

ダイちゃんに手繰りスタイルな電動を借りて暫く釣ってみたら、なかなか良い感じ

でも数匹釣ったら手繰りに戻しました。
電動は楽なんだけど、のった時のズシッと感が薄れ
私にはまだ早いかな!?といった印象。
実は本気で電動購入計画を練っていたのは内緒です。。。
私は、手繰るのが楽しんだ
と再確認出来たので、収穫有りってことかな

<私-157 竿頭-252>
私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 新扁平4g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け への字袖1.5号&袖1.5号交互4本針 下針袖1.5号
錘:4g
餌:紅さし 2/3カット
今シーズン初の諏訪湖釣行でしたが、昨年(10/10ー530匹)に比べ低釣果。。。
この前の週は、結構釣れていたのですが5日間程渋くなったみたいですね。
それと、周りが釣れだした時に何故か釣れなかった私。
引き出しの少なさが身に沁みました
但し、手繰りが好きと再確認出来たので
もう一本穂先を削り、仕掛けを練り直して10月末にはリベンジだ
この前の週は、結構釣れていたのですが5日間程渋くなったみたいですね。
それと、周りが釣れだした時に何故か釣れなかった私。
引き出しの少なさが身に沁みました

但し、手繰りが好きと再確認出来たので
もう一本穂先を削り、仕掛けを練り直して10月末にはリベンジだ

Posted by DACHS at 19:00
│11釣り
この記事へのコメント
次回はぜひともお願いいます。
一番船がよかったでしょうか。
一番船がよかったでしょうか。
Posted by niya at 2011年10月17日 21:06
4:30で寝坊とか、漁師の生活感覚ですな。
最近釣り行ってないなぁ。マスでも釣りに行こうかな。
最近釣り行ってないなぁ。マスでも釣りに行こうかな。
Posted by Bigfoot at 2011年10月18日 00:27
niyaさん
今のとこ、22日に行こうかな〜と考えております。
来月も何回か行きたいのですが、里帰りの準備もあるので
どうなることやら(^^:
今まで殆ど一番船にのっておりますが、竿頭は大抵一番船の常連さんですね。
今のとこ、22日に行こうかな〜と考えております。
来月も何回か行きたいのですが、里帰りの準備もあるので
どうなることやら(^^:
今まで殆ど一番船にのっておりますが、竿頭は大抵一番船の常連さんですね。
Posted by DACHS
at 2011年10月18日 12:47

ここのところ土日休みが無く
19日、25日休みになってしまいました。
明日AMは木崎(不調はありますが)
PM下諏訪か1日諏訪湖か悩んでいます。
またよろしくお願い致します。
19日、25日休みになってしまいました。
明日AMは木崎(不調はありますが)
PM下諏訪か1日諏訪湖か悩んでいます。
またよろしくお願い致します。
Posted by niya at 2011年10月18日 21:30
Bigfootさん
おつかれさ〜ん!!
遊びの時の早起きは全然苦にならんのよね〜
仕事だと7時でもおっくうなんに(^^:
おつかれさ〜ん!!
遊びの時の早起きは全然苦にならんのよね〜
仕事だと7時でもおっくうなんに(^^:
Posted by DACHS
at 2011年10月19日 12:16

niyaさん
お仕事忙しいのですね〜
今頃は湖上かな?!?
予定が合えばよろしくでっす(^^)v
お仕事忙しいのですね〜
今頃は湖上かな?!?
予定が合えばよろしくでっす(^^)v
Posted by DACHS
at 2011年10月19日 12:17
