ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
DACHS
DACHS
キャンプ&ツーリング大好き走るの大好き!!!でも観光すっ飛ばすのも多々あり・・
おやじ〜ず二・三歩手前な!?生粋の信州人でっす(^^)v
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2010年11月25日

桧原湖ワカサギ釣り(屋形)

11/12仕事を速攻終わらせ汗
シャワーを浴びたら18:30出発車

米山SAにて給油し、一服ニコッ
「夕飯は、黒崎PAで食べようっか」
そこそこ台数がいる北陸道を北上車







え〜っ!?!
マジですか!?!(ToT)

飲食店すべて閉まってました。。。
黒崎ならやってると思ってたんにガーン

ここでようやく高速マップと睨めっこ汗
阿賀野川SAも閉店時間なんで、宿営地と決めていた磐梯山SA(22時閉店)へダッシュ




が、暫く走っていて無理と判断ぴよこ2
トラックに付いて70〜80km/h走行に切り替えちゃいました!!
(風も強いし、雨降りだしね)


結局磐梯山SAに到着したのが22:30当然飲食店はやっていないので
自販機の焼きそば&ポテフラを購入し、車中でビールZZZ…Zzz...


桧原湖ワカサギ釣り(屋形)11/13朝5時にはSAを出発し
風来坊さんと待ち合わせの茶色いセブンイレブンダッシュ
桧原湖周辺のお店の看板は、環境に配慮して落ち着いた配色だそうです。

この店、ワカサギ用の餌から仕掛け、リールまで売ってましたタラ~



朝食済ませたら、6:10他2台と連なり、乗り場へ
真ん中に小さく見えるのが風来坊船です。
桧原湖ワカサギ釣り(屋形)



颯爽と渡し船を操船する風来坊ご主人着膨れした妻タラ~
桧原湖ワカサギ釣り(屋形)桧原湖ワカサギ釣り(屋形)
因に、妻は上下ダウン着てるし、予想より気温高めだったんですけどね。。。




桧原湖ワカサギ釣り(屋形)桧原湖ワカサギ釣り(屋形)桧原湖ワカサギ釣り(屋形)

ぶわっと群れサカナが入ったのは、数回だけガーン
でも午前中は、底から誘い上げると型の良いのが釣れてました!!
11時に今回の目標だった1束を達成し、
12:30には昼飯TIMEウワーン

腹が膨れ、さて午後も!!


と思ったら、渋々に(ToT)
そして、午後は型が明らかに小さい。。。

フカセたり、聞き上げたり試行錯誤し15時納竿サカナ

桧原湖ワカサギ釣り(屋形)桧原湖ワカサギ釣り(屋形)
<釣果 私-165 妻-112  竿頭-200位>




   私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平2.5g用
糸:わかさぎ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼針1.5号4本針&下針 鬼針1.5号→
         鬼針1号&1.5号混合5本針&下針 鬼針1.5号
錘:3g
餌:赤虫(終日) 白さし・紅サシ 1/2カット  

   妻・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平3g用→扁平2.5g用
糸:わかさぎ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼針1.5号5本針&下針 鬼針1.5号→
         鬼針1号&1.5号混合4本針&下針 鬼針1.5号
錘:3g(ロスト)→3g
餌:赤虫(終日) 白サシ・紅サシ 1/2カット


餌は、色々持って行ったけど、この時期は赤虫がベストのようです。
ただ、「セブンの赤虫は小さくて駄目だ」とお聞きしましたので
地元から持参の方が良いですね!!

午後から型が小さくなったので、1号&1.5号の自作混合仕掛けを使ってみましたが
1.5号のみでも良かったな(^^:)
<最大14cm 最小6.5cm アベレージサイズ10cm>



今回お世話になった風来坊さんの屋形船は、定員12人とこじんまりしていましたが
少人数だけに、初対面でも和気あいあいニコニコ
桧原湖ワカサギ釣り(屋形)


4点アンカー留めで引き波でも然程揺れず、更にこの日は6人だけ!!
魚が走っていたんで手前マツリしている方はいましたが、快適釣行できましたテヘッ





そして、この日はおやど風来坊に宿泊おうち
桧原湖ワカサギ釣り(屋形)



隣で一緒に釣りをしていた静岡の方もご宿泊で
ひとっ風呂浴びたら釣り談義ニコニコ


桧原湖ワカサギ釣り(屋形)

夕飯も美味かったな〜
この後でてきたワカサギの一夜干しも最高でした!!

暫くしたら、奥様のyurikoさんも帰宅してビール&おしゃべりニコニコ
ダイニング横に釣り雑誌やら漫画やら沢山あるし
雰囲気がとっても良かったので、結局寝るまでソコにいましたぴよこ3


翌朝は、ノンビリ起きてyurikoさんとお喋りしながら朝食ピンクの星
そのうちご主人も戻ってきて、タメになる人生談義!?ありがとうござりました


桧原湖は3月末頃まで氷上ワカサギ釣りが出来るそうなので
長野の氷上が終わったらまた行きたいなぁ〜



桧原湖ワカサギ釣り(屋形)桧原湖ワカサギ釣り(屋形)




さて今週末は、みなとが一杯だったので
一年ぶりに諏訪湖レジャーセンターへソロ釣行!!サカナ

来月の秘伝年末年忘れパーティ in 山中湖にも
参加させていただきます。
ご参加される方々よろしくでっす(^^)v





そうそう!21日に愛車を冬眠させましたZZZ…永眠じゃないよ(^^:)
ワカサギとの戯れが終わるころ、また起こしてあげるからね~!!ニコニコ




にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
同じカテゴリー(10釣り)の記事画像
2010秘伝忘年会in山中湖
諏訪湖ワカサギ釣り(ドーム)
秘伝忘年会から帰宅(^.^)b
諏訪湖ワカサギ釣り(ドーム)
”本家への字”到着!!
への字仕掛け作ってみた
同じカテゴリー(10釣り)の記事
 2010秘伝忘年会in山中湖 (2010-12-29 19:00)
 諏訪湖ワカサギ釣り(ドーム) (2010-12-27 19:00)
 秘伝忘年会から帰宅(^.^)b (2010-12-19 20:12)
 諏訪湖ワカサギ釣り(ドーム) (2010-12-13 19:00)
 ”本家への字”到着!! (2010-12-07 19:00)
 への字仕掛け作ってみた (2010-12-03 22:22)
この記事へのコメント
お!風来坊さんは一度行ってみたい宿なんですよね~
いい雰囲気で、ノンビリくつろげそうな・・・

秘伝山中湖参加ですか!! 僕も誘われてるんで検討中でつ(^^ゞ
Posted by 狂的KOJI at 2010年11月25日 20:03
狂的KOJIさん
ども~!!
いいとこでしたよ(^^)v 名人の方々もお越しのようです
機会があれば是非泊まってみてくださいませ!!

因みに生ビールは、エビスです!!!


名人たちの手さばきを拝見したくて
秘伝忘年会に参加申し込みしたのはいいのですが、
リカチャンとちょっとだけ電話したことある程度で
顔見知り0なんです。。。

ぜひ参加検討中→確定に(^^)/
Posted by DACHSDACHS at 2010年11月25日 22:54
こんばんわ~

待ってましたよー
この記事をぉ~(^^)/

ワカサギ釣りを楽しまれたようで羨ましいです。。。
それに風来坊でも・・・

良いなぁ~~~!!楽しかったでしょうねぇ~!!

この記事見て、またまた行ってみたい気分になりましたよー。

風来坊に1年余り行ってないと禁断症状がぁ~
Posted by taketomo0928 at 2010年11月26日 23:36
どんどんと記事がマニアックになっていく・・・

とにかく一日で100匹ぐらい釣れたって事ね(^.^)

缶ビールは何本???
Posted by kan at 2010年11月27日 08:40
風来坊のyurikoです♪

ブログに登場させてもらってうれしいです。

DACHSさん、奥さん

こちらこそありがとうございました。

楽しい時間を過ごさせていただきました。

↑のtaketomoさんといい、DACHSさんといい

どうして「ナチュラム」ブログでお知り合いになれた方は

みんな◎な方ばかり。

DACHSさんは、ブログからではなかったけれど

素敵なご夫妻ですね。


いつか、またお会いできたらいいな。
その日を楽しみにしています。

追伸 ワカサギ釣りにはまりましたぁ~。
   平日は、屋形船で暮らしています(笑)
   
Posted by yurikoyuriko at 2010年11月28日 12:12
taketomoさん
楽しかったですよ~!!ご夫婦のやり取りも仲むつまじくって(^^)v

今シーズン中にまた行きたいな!って帰宅途中にも考えてました!!

また会いに行きたいな!かもしれませんが(^^:
Posted by DACHSDACHS at 2010年11月29日 23:13
kan
だいぶ噛み砕いた表現にして。。。ないか?!?(^^:)ナハハ

この日は控えめに4本だけだよ!!
Posted by DACHSDACHS at 2010年11月29日 23:15
yurikoさん
お世話様でした!!

是非また伺います(^^)v


平日屋形通いなんですね~
どうりで写真が綺麗(^^:)タハハ
Posted by DACHSDACHS at 2010年11月29日 23:51
>どんどんと記事がマニアックになっていく・・・

分かる。。 鬼針?赤サシ?扁平??

 茶色いセブン・・・湯畑でしか見たことないっす(゜o゜)

活きのいい魚の写真はくれぐれもUPしないよう、これからもがんばってね!!
Posted by yos at 2010年11月30日 19:23
yos
教えたるから、一緒に行こう!!!
1・2月は毎週末氷上行くしね(^^)v

草津のセブンも茶色なんだ!! 知らなんだ(^^:)

今度鮒かバスが釣れたらドアップ載せよっかな〜!?!ナンテネ
Posted by DACHSDACHS at 2010年12月02日 12:34
削除
桧原湖ワカサギ釣り(屋形)