ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
DACHS
DACHS
キャンプ&ツーリング大好き走るの大好き!!!でも観光すっ飛ばすのも多々あり・・
おやじ〜ず二・三歩手前な!?生粋の信州人でっす(^^)v
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2012年09月21日

パニック自作中(^_^)v

先日の木崎湖釣行時、
私は餌釣りでアタリが乏しいとき
パニック使っていた背面の上田の人さんからは巻き上げ音が(*_*;


パニック系にのみ反応する群れもあるようですね!?

今までカラバリの釣り方は、嫌煙していましたが、色々な状況に対応すべくパニック針を自作しはじめました!

パニック系の釣り方は、待ち型?の所為か市販仕掛けは袖針ばかり

オールパニックにするつもりはないので、攻めの釣りに向いてる(と思っている)鬼針2号にてマキマキ(^^)/

5本針仕掛けの2本に使用するなど変則的に使っていこうかと思っています。

キラキラをカットすれば、通常モードになるしね!!


次行く頃には、水温落ちて群れも固まってくるかなぁ〜!?
穂先も何本か削ったりして楽しみにしてよっと(^o^)



にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
同じカテゴリー(12釣り)の記事画像
松原湖解禁日
松原湖到着!
121111 諏訪湖釣行
121021 121103木崎湖釣行
120929・121007 木崎湖釣行
120908・120917 木崎湖釣行
同じカテゴリー(12釣り)の記事
 松原湖解禁日 (2012-12-31 15:54)
 松原湖到着! (2012-12-30 14:19)
 121215 諏訪湖釣行 (2012-12-19 19:00)
 121202 諏訪湖釣行 (2012-12-07 19:00)
 121111 諏訪湖釣行 (2012-11-16 19:00)
 121021 121103木崎湖釣行 (2012-11-08 19:00)
この記事へのコメント
背後で巻き上げてたのは、8割「藻」です! (^_^;)

パニックさいこーでーす。ズボラな俺にぴったり!

キツネ針の市販のパニック仕掛けもありますよー

14本や15本針のパニック仕掛けを適当な長さに切って使うのがお手軽かな
2mの竿には切らずにそのまま付けちゃうけどね。
(個人的にはコレがこの時期の木崎の醍醐味かな)


確かにパニックに反応が良い時がありますねー
特に日中の渋い時なんかは有効な時があるよーな?ないよーな?
天気によって金針のパニックと銀針のパニックで反応が違うらし~~??!


あとパニックはブラックバスにも好評です!!!
Posted by 上田の人 at 2012年09月22日 00:50
ユスリカが多い時ってパニック系良いんでしょうか?
ファイバー系なら
がまのF1ファイバー(金系) ささめファイバー鬼(銀系) オーナーウルトラ(銀系)
F1がものすごく良い時有ります。。。
針のみ系ならウルトラパニックも良い感じでした。
パニック外ならオーナーの渋り袖1.5に赤虫ワッキー好きです。
Posted by niya(Pond) at 2012年09月22日 04:52
上田の人さん
8割「藻」って、またまた~(^^:/

今までパニック系は使ってこなかったんで、
色々試してみますや(^^)v

バスは要らないけどね。。。
Posted by DACHS at 2012年09月24日 17:52
niya(Pond)さん
釣果見ましたよ〜 2.1kって600匹前後ですかね?!?
当日ぶっちぎりな竿頭ですね!! 流石〜


おおお、結構いっぱいあるのですね(^^: ベンキョウブソクデシタ

そろそろ赤虫も使いたい時期なのですが、ナカナカ売ってなくて。。。
小さいパックのは取り寄せ出来るのですが、質が良くないですしね(^^:トホホ

今週末は土日どちらか木崎湖行きますよ〜
週間天気予報だと、日曜日の方がいいのかな〜!?!?
Posted by DACHS at 2012年09月24日 17:59
赤虫は北信・東信には売っていないんですよねー。
(川中島のバンバンには売っている時もありますが)
自分は、いつも会社の優しい後輩に岡谷の上州屋から買ってきてもらっています。
保存方法がネックになっていて、最近この方法知り保存しはじめました。
まだ2週間ですが生存率は上々
ttp://stmtk.exblog.jp/7753869/
水換えの時に掬った赤虫を100均の金ザルに入れて底面に付かないように
入れておけば、生きた赤虫はザルの目から落ちて死んだ赤虫はザルに残るので
死んだのを取り除く作業は、まー簡単!!

赤虫有利な季節になれば牡丹屋店主が赤虫を仕入れてくれますよー
餌で儲ける気はないからと結構多めに分けてくれます^^
Posted by 上田の人 at 2012年09月26日 22:04
上田の人さん
11月になると高田のバンバン&川中島の上州屋でも売り出すんですけどね〜
その時期に赤虫をメインに使う事が無くなる私。。。
(例年、諏訪湖メインな時期の為、紅さしで十分でした。)

ただ、今年は11月中旬ごろまで木崎湖へ行きそうなんで参考にさせて頂きまっす!!


今週末ですが、土曜日の天候も良さそうですね。
×日曜→○土曜釣行になるかも(^^:
Posted by DACHSDACHS at 2012年09月27日 12:26
削除
パニック自作中(^_^)v