2008年08月21日
08夏タンデムツーリングin北海道1
今年も行ってきました北海道
11,12を強引に休み
8/11〜17(道内約4日間)
いやぁ〜復路の確保は苦労しました(^^:)
結局、苫小牧航路は取れず。。。往復-小樽航路で行ってきましたよ〜

11,12を強引に休み

いやぁ〜復路の確保は苦労しました(^^:)
結局、苫小牧航路は取れず。。。往復-小樽航路で行ってきましたよ〜

8/11
3:00に起床し、4:15まだ薄暗い中出発!
途中、黒崎SAで飯食べて8:50新潟港到着
10:30出航だから余裕だな〜
って思って乗船手続きの列に並んでたら。。。
途中、黒崎SAで飯食べて8:50新潟港到着

10:30出航だから余裕だな〜

『9:00からバイクの乗船始めます〜』ってアナウンスが


最初のバイク乗船組には間に合いませんでしたが、置いて行かれる筈も無く
30分後に乗船!! 結構乗ってますね〜(コレで半分
)
いちお『荷物全部降ろして。。。』と声かけられましたが
30分後に乗船!! 結構乗ってますね〜(コレで半分

いちお『荷物全部降ろして。。。』と声かけられましたが


ビアガーデンで生2杯飲んだ後は、お決まりな!?クラシック


<本日走行距離 187.6km 総走行距離 187.6km>

もうちょい径大きければ
コンセント変換の売ってるんだけど。。。
ワ二口クリップじゃ不安だし。。。
solo380さんの発明!?に勝手に期待(^^)v
Posted by DACHS at 19:00
│08北海道
この記事へのコメント
おつかれさまでした。
楽しそうで良かったですね!
楽しそうで良かったですね!
Posted by たつや*松本 at 2008年08月21日 21:07
小樽に着くまでの間
まった~り、ビ~ル!最高の時間ですね!
マップル広げて、妄想タイムに入るのですね!
まった~り、ビ~ル!最高の時間ですね!
マップル広げて、妄想タイムに入るのですね!
Posted by 並のお風呂屋
at 2008年08月21日 21:08

これって、AC100vなの?。それともDC?V。
バイクに充電器積んでいるので、気にしなかったけど、使えると便利ですねぇ。
バイクに充電器積んでいるので、気にしなかったけど、使えると便利ですねぇ。
Posted by ライダー
at 2008年08月21日 23:08

たつや松本さん
楽しかったですよぉ~(^^)v
正月だとさぶそうですね。。。
楽しかったですよぉ~(^^)v
正月だとさぶそうですね。。。
Posted by DACHS at 2008年08月21日 23:38
並のお風呂屋さん
飲んでばかりで、ルート検索全然せず。。。
夕方便より時間が有効に使えたような気がします。
乗って飲んで昼寝して風呂入って飲んで寝て(^^:)
飲んでばかりで、ルート検索全然せず。。。
夕方便より時間が有効に使えたような気がします。
乗って飲んで昼寝して風呂入って飲んで寝て(^^:)
Posted by DACHS at 2008年08月21日 23:41
ライダーさん
100Vでしたよ(^^:)
Vmaxは電装系に難ありなので。。。
いちお電池式の携帯充電器で事足りましたけどね。今回は!!
タップも持って行ったけど使わなかったし。。。
100Vでしたよ(^^:)
Vmaxは電装系に難ありなので。。。
いちお電池式の携帯充電器で事足りましたけどね。今回は!!
タップも持って行ったけど使わなかったし。。。
Posted by DACHS at 2008年08月21日 23:45
無事のご帰還オメデトウございます。
安全第一ですから、何事もなくかえってこられたのが(?)
一番でしょう。
船旅って優雅そうですね。ほとんど経験がないので、
のんびり行ってみたいです・・・。
安全第一ですから、何事もなくかえってこられたのが(?)
一番でしょう。
船旅って優雅そうですね。ほとんど経験がないので、
のんびり行ってみたいです・・・。
Posted by コヒ at 2008年08月22日 07:04
おっ! はじまりましたね~
地図を片手には メンドイので 去年のように地図も載せてね!
北海道に着いてもいないのに 限定ビール???
私 キティちゃんの 携帯充電器(手で回す奴)持っていますけど
来年貸しましょうか?(笑
地図を片手には メンドイので 去年のように地図も載せてね!
北海道に着いてもいないのに 限定ビール???
私 キティちゃんの 携帯充電器(手で回す奴)持っていますけど
来年貸しましょうか?(笑
Posted by touch!papa
at 2008年08月22日 09:58

はじまりましたねぇ。ミスターレインマンのメタボ日記でしたっけ ....((((-。-)コソコソ
私も長距離フェリーってのったことがないのですが、のんびり感がいいですね
しかし、さすがのバイクの数ですね。みんな荷物は下ろさないわなぁ(笑)
最後のって電球ソケット?なのかなぁ
私も長距離フェリーってのったことがないのですが、のんびり感がいいですね
しかし、さすがのバイクの数ですね。みんな荷物は下ろさないわなぁ(笑)
最後のって電球ソケット?なのかなぁ
Posted by dacyan
at 2008年08月22日 12:58

バイクでコンテナボックスのようなものを付けてる人が多いんですね。
まさか,カブとか?
荷物全部下ろしてたら,客室まで運べないよね。
ホホホ
まさか,カブとか?
荷物全部下ろしてたら,客室まで運べないよね。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年08月22日 15:58

あはは・・・だめですよ~!良い子はまねしちゃ(^^ゞ
Posted by solo380
at 2008年08月22日 22:51

バイクあれで半分なんですか?
お盆に渡道する人って多いんですね!!
お盆に渡道する人って多いんですね!!
Posted by mizu-ken
at 2008年08月23日 00:27

コヒさん
上級等室利用でレストランフル活用ならかなりリッチな気分かも!?
私は、カップラ&おにぎり持ち込んで、浮いた分はビール&現地での食代に!!!
甲板で海風感じながら生ビール飲んでるだけでも十分優雅に感じてしまう庶民です。。。
上級等室利用でレストランフル活用ならかなりリッチな気分かも!?
私は、カップラ&おにぎり持ち込んで、浮いた分はビール&現地での食代に!!!
甲板で海風感じながら生ビール飲んでるだけでも十分優雅に感じてしまう庶民です。。。
Posted by DACHS
at 2008年08月23日 00:56

papaさん
上陸編からはルート載せていく予定でっす!!
クラシック!!自販機には入ってないのですが、売店ではチャアンと売ってました!!
手回しのデカイから。。。
上陸編からはルート載せていく予定でっす!!
クラシック!!自販機には入ってないのですが、売店ではチャアンと売ってました!!
手回しのデカイから。。。
Posted by DACHS
at 2008年08月23日 00:58

dacyanさん(-_-#)...
否定できないけど。。。
苫小牧便では下ろさずバイクを離れると更に「下ろしてください」と言われてました。。。
今回は往復そのままにしちゃいましたけど、1/3位の人は全下ろししてました。。。
ソケット???ひみつ(^^)v
否定できないけど。。。
苫小牧便では下ろさずバイクを離れると更に「下ろしてください」と言われてました。。。
今回は往復そのままにしちゃいましたけど、1/3位の人は全下ろししてました。。。
ソケット???ひみつ(^^)v
Posted by DACHS
at 2008年08月23日 01:03

堀さん
箱積み多いですよ~
ポン乗せの方もいるようですが、大抵なんらか加工して乗せているようです。
2年前までは私も箱積みしてましたよ~
荷下ろしは、転倒防止の為って名目です。
船室には必要なのだけ持って行って、あとは棚かバイク横に置いてくんですよ!!
箱積み多いですよ~
ポン乗せの方もいるようですが、大抵なんらか加工して乗せているようです。
2年前までは私も箱積みしてましたよ~
荷下ろしは、転倒防止の為って名目です。
船室には必要なのだけ持って行って、あとは棚かバイク横に置いてくんですよ!!
Posted by DACHS
at 2008年08月23日 01:08

solo380さん
なはは(^^) 実は昨年もバラシてみていたのですが、いい案浮かばず。。。
妙案記事まってます!!??
なはは(^^) 実は昨年もバラシてみていたのですが、いい案浮かばず。。。
妙案記事まってます!!??
Posted by DACHS
at 2008年08月23日 01:11

mizu-kenさん
100台ほどなので人数で考えると少ないです。
現地でも「減ったよね~」って声をよく聞きましたです。
その割に予約取りずらいんですよ(ToT)
100台ほどなので人数で考えると少ないです。
現地でも「減ったよね~」って声をよく聞きましたです。
その割に予約取りずらいんですよ(ToT)
Posted by DACHS
at 2008年08月23日 01:14
