2012年02月08日
霊仙寺湖釣行2/4・5
先週は、バラギ湖の解禁へ出撃しましたが、
ひっさびさツ抜け出来ずな釣果に
この土日は釣り場選択時の二択で迷った霊仙寺湖へ
目標はツ抜けとし、ワカサギ釣りに行ってきました。
ひっさびさツ抜け出来ずな釣果に

この土日は釣り場選択時の二択で迷った霊仙寺湖へ
目標はツ抜けとし、ワカサギ釣りに行ってきました。
2/4
5:30現地に着くと、Oさん御一行も支度中で雑談の後、一緒に氷上へ

通路から外れると足首〜膝下くらいまで霙に埋まるような状態

ロープ際からは離れ、試し穴・・・水深1.9m

ちょいと奥で水深3.2m

先日Oさんが5束釣れた場所からはずれているみたいだけど決定!!
早々に糸を垂らすけど、生体反応は皆無

でも、皆さんポツリポツリ釣れているみたい?!?
また外したか!?!?と6:50私だけ5m程移動
でも、ポツッと一匹のみ

Oさん御一行は、とっくにツ抜けしてるのに。。。
7:10奥に入ったOHさんに電話してみると、既に40ちょいとの事
7:15中央縦断で探索の旅へ

幾つか開けたけど、芳しくなく奥のOHさん横へ設営
7:40 サクッとツ抜け本日の目標達成です。

9:00 27 なかなか伸びませぬ。。。仕掛け変更
10:00 31 群れは映るのですが、かなりの喰い渋り

パタパタっと2.3匹釣れてはチーンの繰り返し
しかも間隔が長い(^^:
12:45 71にて納竿
前日の金曜日(竿頭100位)から急に喰い渋りだしたらしく
この日も厳しい釣りに
底には反応なく、水深3.5mで1.5〜2.5mにまちまちで反応が出るのですが
喰ったり完全無視だったりと。。。
監視員情報だと、ロープ際で大体100前後だった様です。
朝一から奥に入っていたOHさんは108匹
中央付近で直下狙いのIさんが120程
Oさん御一行は、40届かず撃沈で早あがりし駐車場で宴会してました
この日も厳しい釣りに

底には反応なく、水深3.5mで1.5〜2.5mにまちまちで反応が出るのですが
喰ったり完全無視だったりと。。。
監視員情報だと、ロープ際で大体100前後だった様です。
朝一から奥に入っていたOHさんは108匹
中央付近で直下狙いのIさんが120程
Oさん御一行は、40届かず撃沈で早あがりし駐車場で宴会してました


私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平2〜3g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け かねり袖1号5本針(みなと風)→鬼1号4本針(みなと風)
錘:2.7g→2.7g
餌:紅さし・白サシ 2/3カット
2/5
この日は、中信から友人一行との釣行

朝一から昨日の場所に入るも。。。
昨日より更に厳しい状況?!?
魚探の反応は、今日の方が良いのですが完全素通り多し

9:45 48
10時過ぎにロープ角で釣っていたTさんとこにちょっかい出しにいったら
氷直下で入れパク中

ずぶずぶ埋まる氷上を戻り、竿持参でTさん横の御家穴へ
たのし〜!!
両日合わせても一度きりな4尾かけ(5本針)含め、
短時間のラッシュながら28匹追加
この喰いの良い魚達はどこに行っていたのだろ?!?
らっしゅが落ち着いたので、自分のとこへ戻り
友人達とダベリながら後家巡りetc・・・
12:45 80にて納竿
この日の竿頭は、Tさん横5mの方で250くらいかな??
Tさん 118匹 HTさん 66匹
魚が居ない事は無いのでしょうけど、なぜこんなに喰い渋ったのか不明だし
喰わせられない不肖な私。。。
巧い人達はこの状況でも数をのばしていくんだろな〜
精進精進
Tさん 118匹 HTさん 66匹
魚が居ない事は無いのでしょうけど、なぜこんなに喰い渋ったのか不明だし
喰わせられない不肖な私。。。
巧い人達はこの状況でも数をのばしていくんだろな〜
精進精進

私・手繰り
竿:自作ポリカーボネイト削りだし 扁平2〜3g用
糸:ワカサギ手繰り糸 橙 0.6号
針:自作仕掛け 鬼1号4本針 下針鬼1号(オールケイムラ仕様)
錘:3g
餌:紅さし 2/3カット
予報通り7日は雨降りで、9日までは閉鎖な霊仙寺湖
今週末も行きたいけど、どうなるのかな〜?!?
今週末も行きたいけど、どうなるのかな〜?!?
Posted by DACHS at 19:00
│12釣り