2008年12月03日
123Rの日?!?(^^:)

Optimus No.123R SVEA
”KING OF STOVE”とも意され、
100年以上も大きなモデルチェンジせずに愛されてきたストーブだそうです。
100年以上も大きなモデルチェンジせずに愛されてきたストーブだそうです。

但し、今時のガスストーブ2500とか3000kcalに比べると格段下回る火力な1300kcal
更に儀式なプレヒート。。。ポンと出してパッ!!と点く的なストーブではありませんので、あしからず

更に儀式なプレヒート。。。ポンと出してパッ!!と点く的なストーブではありませんので、あしからず

興味を持っちゃったんです

その後、某コミュで話題になりとある菌!?に感染し衝動買い

←まだ買ったばかりの頃です。


購入時、火力調節ノブ(取り外し可能)はバーナーの中心に鎖で繋がれているのですが使いづらいので、外壁に付け替えました(鎖も変更)
最初はプレヒートに固形燃料1/4片使ってました が
燃焼効率自体は問題無さそうだけど、燃えカスがこびり付いてしまうんです。。。
そんじゃあ定番のアルコールで!ってなれません。。。
キャンツーに持って行くのにプレヒート用だけになんて贅沢すぎ
燃焼効率自体は問題無さそうだけど、燃えカスがこびり付いてしまうんです。。。
そんじゃあ定番のアルコールで!ってなれません。。。

キャンツーに持って行くのにプレヒート用だけになんて贅沢すぎ


となれば、タンク内のWG使用する事になりますよね〜
っでスポイト探した結果、文具売り場で右の見つけライターで炙って蛇腹部分を切断
ハンドルにくくり付けちゃいました!!
(通常時は2吸い分、寒冷時は3吸い分でプレヒートOKでっす)
っでスポイト探した結果、文具売り場で右の見つけライターで炙って蛇腹部分を切断

(通常時は2吸い分、寒冷時は3吸い分でプレヒートOKでっす)

そして本体の窪みのとこに、溜めて着火しプレヒートするのですが
より効率良くする為、先人達は色々考えていらっしゃるようです。
有名ドコでは、Zippoの芯を巻くでしょうね!!
他にも、ステンワイヤーやグラスウール何かも利用されてるようです。
その中、私はウーハーアース用に使った余りの銅線を採用しました

(劣化が少ないのと適度な太さでGood!!)
パッキングは、トレック900にスッポリ!!(まぁ有名ネタですね)
でも、多少隙間があるので積載走行時のガタツキが気になる私は
100均のクッションケースを加工し肉襦袢!?を着せてありますです
でも、多少隙間があるので積載走行時のガタツキが気になる私は
100均のクッションケースを加工し肉襦袢!?を着せてありますです


トランギア トランギア・マルチフューエルボトル 0.5L
給油の際、ロートを使ってもできますが邪魔だったので

←コイツを購入!! 便利ですよ

(給油後若干ですが、ボトル給油口付近にWGが残りますので、火気等注意して下さいませ)

プレヒート不足ですと、↑の様にバッバッと赤火がでる事もありますが比較的穏やかです。
<炎上体験>
そん時は、アルミ鍋のうどんを作ろうとしていて、『寒いし風あるから使っとこ!』っと
周囲をアルミの風防で覆い、更にバーナーパッドも使ったんです・・・
そして、ちょっと目を離して他の事してたらボ〜ボーと
斜めに30cm程の火柱が〜
周りに延焼しそうな物はなく、逆止弁(給油蓋)からでしたので
本体下部に水かけたら落ち着き鎮火しましたけどね
この時の教訓
{小型でも、なめたらイケン 火器使用
}
ケロ系に比べると炎上しにくいかと思いますが、使用方法に依っては炎上します。
(武井とかの炎上とちょい違うけど)させちゃった事ありますです

<炎上体験>
そん時は、アルミ鍋のうどんを作ろうとしていて、『寒いし風あるから使っとこ!』っと
周囲をアルミの風防で覆い、更にバーナーパッドも使ったんです・・・
そして、ちょっと目を離して他の事してたらボ〜ボーと

周りに延焼しそうな物はなく、逆止弁(給油蓋)からでしたので
本体下部に水かけたら落ち着き鎮火しましたけどね

この時の教訓
{小型でも、なめたらイケン 火器使用

123Rはプレヒート後、自身の燃焼熱でタンクを暖め加圧してくのでアルミ鍋+バーナーパッドの熱、
そして風防によって内圧が高くなりすぎて逆止弁からガスが噴射、ヘッドから引火したようです。
その為、タンク部を冷やし内圧を下げてやったら無事鎮火
ふぅ〜
そして風防によって内圧が高くなりすぎて逆止弁からガスが噴射、ヘッドから引火したようです。
その為、タンク部を冷やし内圧を下げてやったら無事鎮火

一つお勉強になりました
♪大人の階段上る〜♪・・・


もちろん今年の北海道ツーにも持って行きましたよ〜

上に乗っかっているのは、炊飯時の重石代わりの水入りクラシック
二人分の炊飯&簡単な調理して1日100ccで十分足りました!!

OPTIMUS(オプティマス) No.123R SVEA
コレからも大事にしていきたいツールの一つです!!
Posted by DACHS at 19:00
│ キャンプ道具
この記事へのトラックバック
そうでした!12月3日今日は 「King of Stove:123 SVEA」の日でしたDACHSさんの記事で思い出しました!!!
12月3日:123 SVEA【『 焚 火 な 野 遊 び / レ イ ド バ ッ ク 』】at 2008年12月03日 23:58
この記事へのコメント
DACHSさは123R 大事にしてるよね!
トレック900もまっ黒に成っちゃって、、、
いつも使って貰えて いいあじが出てきたネ!
自分のは まだ ピカピカしてるし(ー_ー)!!
トレック900もまっ黒に成っちゃって、、、
いつも使って貰えて いいあじが出てきたネ!
自分のは まだ ピカピカしてるし(ー_ー)!!
Posted by もんど at 2008年12月03日 19:57
こう云うのを知ると
一年経ったのか〜って実感出来ますね
その際には特製シールありがとうございました
それにしても使い込んでますね
メインバーナーですね
来道の際
私、忙しくってネット留守が続いてました
逢いたかった!と思い起す今日この頃です
一年経ったのか〜って実感出来ますね
その際には特製シールありがとうございました
それにしても使い込んでますね
メインバーナーですね
来道の際
私、忙しくってネット留守が続いてました
逢いたかった!と思い起す今日この頃です
Posted by SHOWSEI
at 2008年12月03日 20:27

もんどさん
いっつも携行しているせいか、若干べこってますけどね(^^:)
チタントレックは、焚き火にメルトダウンを気にせず突っ込めるので重宝してますよ~
良くいえば「いい味」 悪くいえば「ずぼらな扱い」?????
道具持ちな もんどさんですから123R君、出番が少ないんでしょうね。。。
いっつも携行しているせいか、若干べこってますけどね(^^:)
チタントレックは、焚き火にメルトダウンを気にせず突っ込めるので重宝してますよ~
良くいえば「いい味」 悪くいえば「ずぼらな扱い」?????
道具持ちな もんどさんですから123R君、出番が少ないんでしょうね。。。
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 20:27

そうですね!本日は123Rの日ですね!
それと1月23日も・・・(^o^)
それと1月23日も・・・(^o^)
Posted by やっほー at 2008年12月03日 21:14
記事作って今日を待ってた感じですね。
123Rだけでなく,トレックも良い色してますね。
僕も,トレック買ってこようかなあ
焚 だと,入らないんですね。サイズが小さいモノなあ。
このぐらいのサイズの良さを改めて認識してます。
マナスルも,武井も,少々カサ張るんですよね。
ところで,メルトダウンってなんでしょうか?
123Rだけでなく,トレックも良い色してますね。
僕も,トレック買ってこようかなあ
焚 だと,入らないんですね。サイズが小さいモノなあ。
このぐらいのサイズの良さを改めて認識してます。
マナスルも,武井も,少々カサ張るんですよね。
ところで,メルトダウンってなんでしょうか?
Posted by 掘 耕作
at 2008年12月03日 21:20

すっかり忘れてました~
こりゃいかんな~ 1月23日に使います!(笑
こりゃいかんな~ 1月23日に使います!(笑
Posted by touch!papa
at 2008年12月03日 21:25

SHOWSEIさん
いえいえ どもども~(^o^)
一年てアッという間ですね!
来年は、9月の連休に渡道しよっかな~と考えてますです。
ソロor友人と二台&現地集合かなぁ!?!
予定が合えば是非ぜひご一緒しましょ(^^)v
いえいえ どもども~(^o^)
一年てアッという間ですね!
来年は、9月の連休に渡道しよっかな~と考えてますです。
ソロor友人と二台&現地集合かなぁ!?!
予定が合えば是非ぜひご一緒しましょ(^^)v
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 21:41

やっほーさん
今日でっせぇ~!!!!
1/23は。。。。。予備日?!(^^:)ナハハ
今日でっせぇ~!!!!
1/23は。。。。。予備日?!(^^:)ナハハ
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 21:43

堀耕作さん
日程ズラスわけにいかないし(^^:)
チタン系も随分高くなっちゃいましたけどね。
炊飯用に「焚」も重宝してますです。
123Rは入らないけど、手縫いしたクッション袋 in「天」&「米」入れてますよ!!
この場合のメルトダウンは、金属が溶けちゃう事です。
確か アルミが700℃位 チタンは1600℃位だったはず!?
焚き火にアルミ系突っ込むと、部分的にヤバそうなんですよね~
日程ズラスわけにいかないし(^^:)
チタン系も随分高くなっちゃいましたけどね。
炊飯用に「焚」も重宝してますです。
123Rは入らないけど、手縫いしたクッション袋 in「天」&「米」入れてますよ!!
この場合のメルトダウンは、金属が溶けちゃう事です。
確か アルミが700℃位 チタンは1600℃位だったはず!?
焚き火にアルミ系突っ込むと、部分的にヤバそうなんですよね~
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 21:51

papaさん
ありゃりゃ(^^:) 123R君も忘れられてそう・・・
「DF」や「8R」だけでなく、「123R」にもタマ~に火を入れてあげてくださいな~
1/23は、予備日?!?。。。
ありゃりゃ(^^:) 123R君も忘れられてそう・・・
「DF」や「8R」だけでなく、「123R」にもタマ~に火を入れてあげてくださいな~
1/23は、予備日?!?。。。
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 21:55

いい色になってますねええ。
また900もおんなじような色してること・・・・。
使い手の五感をくすぐるってやつでしょうか・・・
おうちでも使ってるの???
また900もおんなじような色してること・・・・。
使い手の五感をくすぐるってやつでしょうか・・・
おうちでも使ってるの???
Posted by コヒ at 2008年12月03日 22:39
123R、良いですねぇ。今日アウトドアショップで見てきました。
この真鍮色がファンが多い理由ですかねぇ、シンプルな作りが飽きないのかも知れないですね。
トランギアのアルコールバーナーと並んでいて、2つとも欲しいなぁと思いましたが、これ以上液体燃焼系が増えても使いませんので、、、、、(^^;)。
この真鍮色がファンが多い理由ですかねぇ、シンプルな作りが飽きないのかも知れないですね。
トランギアのアルコールバーナーと並んでいて、2つとも欲しいなぁと思いましたが、これ以上液体燃焼系が増えても使いませんので、、、、、(^^;)。
Posted by ライダー
at 2008年12月03日 23:17

123Rって1300kcalなんですか!!
でもみなさんの見てて、全然不便さはなさそうですね!!
これも味があってカッコいいっすよね~(*^^*)
使えば使うほど味が出る道具って素敵だし、愛着が沸きますよね(^o^)
でもみなさんの見てて、全然不便さはなさそうですね!!
これも味があってカッコいいっすよね~(*^^*)
使えば使うほど味が出る道具って素敵だし、愛着が沸きますよね(^o^)
Posted by mizu-ken
at 2008年12月03日 23:28

コヒさん
まだまだ使い込みが足りませんが、だいぶ落ち着いた色合いになってはきましたよ!!
チタントレックは、焼けても煤けても良い感じになってきますです(^^)v
ちなみに自宅室内では使えません。 オニノツノガデテキマスノデ・・・
まだまだ使い込みが足りませんが、だいぶ落ち着いた色合いになってはきましたよ!!
チタントレックは、焼けても煤けても良い感じになってきますです(^^)v
ちなみに自宅室内では使えません。 オニノツノガデテキマスノデ・・・
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 23:47

ライダーさん
手頃な価格とサイズ、そして真鍮色が好まれるのかもしれませんね~
ただ、火力不足等の不満を感じて置物になっちゃってるのも多数あるかも!?
ファイヤージェットお持ちですしね(^^:)
手頃な価格とサイズ、そして真鍮色が好まれるのかもしれませんね~
ただ、火力不足等の不満を感じて置物になっちゃってるのも多数あるかも!?
ファイヤージェットお持ちですしね(^^:)
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 23:50

おぉ ライダーさん!!
ご無沙汰です。
123Rは、私も持ってますがWGも使えるから便利ですよ。
「買ってし魔王」(^^;
ご無沙汰です。
123Rは、私も持ってますがWGも使えるから便利ですよ。
「買ってし魔王」(^^;
Posted by やっほー at 2008年12月03日 23:53
mizu-kenさん
そうなんです、1300kcalしかないいんですよ(^^:)
ファミリーの夕食作るメインにはならないけど、私のような
ソロやデュオならダイジョウブイ(^^)v
真鍮物って色合いが変化してくるのも好かれる理由の一つでしょうね!!
そうなんです、1300kcalしかないいんですよ(^^:)
ファミリーの夕食作るメインにはならないけど、私のような
ソロやデュオならダイジョウブイ(^^)v
真鍮物って色合いが変化してくるのも好かれる理由の一つでしょうね!!
Posted by DACHS
at 2008年12月03日 23:55

ピンと来てませんでした
12月3日
123の日でしたね
慌てて私も記事にアップしました
間に合って良かった!!!
DACHSさんありがとうございます
トラックバックさせてもらいました
12月3日
123の日でしたね
慌てて私も記事にアップしました
間に合って良かった!!!
DACHSさんありがとうございます
トラックバックさせてもらいました
Posted by SHOWSEI
at 2008年12月04日 00:00

でた~(☆o☆) 買ってし魔王。。。
123Rは、いちおWGオンリーなはず。
緊急時には、赤ガスでも良いみたいですが、詰まりそうですけど・・・
実際はづなのかなぁ~(^^;)
123Rは、いちおWGオンリーなはず。
緊急時には、赤ガスでも良いみたいですが、詰まりそうですけど・・・
実際はづなのかなぁ~(^^;)
Posted by DACHS
at 2008年12月04日 00:00

SHOWSEIさん
1/23の予備日?もあったんですけどね(^^:)ナハハ
こちらからもトラックバックさせていただきまっす!!
1/23の予備日?もあったんですけどね(^^:)ナハハ
こちらからもトラックバックさせていただきまっす!!
Posted by DACHS
at 2008年12月04日 00:03

1/23もあったか〜
それでも今日がメインですね
焦ってしまいました
DACHSさんの一周年ん影に埋もれてました(大汗
それでも今日がメインですね
焦ってしまいました
DACHSさんの一周年ん影に埋もれてました(大汗
Posted by SHOWSEI
at 2008年12月04日 00:09

ホワイトガソリン用って、日本の場合レギュラーガソリンの精製度合いが高いから、大体使えるようですねぇ。
ただ、レギュラーガソリンには添加剤も入ってので、ねちゃ着く時が有るんですよ。
やっほーさん、どうもです。
これ以上買えないんですが、ドラゴンフライの誘惑が、、、、、(^^;)。
ただ、レギュラーガソリンには添加剤も入ってので、ねちゃ着く時が有るんですよ。
やっほーさん、どうもです。
これ以上買えないんですが、ドラゴンフライの誘惑が、、、、、(^^;)。
Posted by ライダー
at 2008年12月04日 00:15

いい色になりましたねー
スポイド、いいアイデアですね。
いつも、スポイドがどこかにいっちゃうのよねー
わたしも使ってあげなければ。。。。まだ、ピカピカです。(^^;
スポイド、いいアイデアですね。
いつも、スポイドがどこかにいっちゃうのよねー
わたしも使ってあげなければ。。。。まだ、ピカピカです。(^^;
Posted by たそがれライダー at 2008年12月04日 09:59
SHOWSEIさん
ギリギリ間に合いましたね〜(^^:)
私のは1年1ヶ月です!!
ギリギリ間に合いましたね〜(^^:)
私のは1年1ヶ月です!!
Posted by DACHS
at 2008年12月04日 12:22

ライダーさん
ウィッグに何やら付着するとか聞いた事がありますです。
どうしようもないときは、赤ガス使っちゃうかもしれないですけどね(^^)v
私はNOVA+の誘惑が〜・・・・ ココ一年程。。。
ウィッグに何やら付着するとか聞いた事がありますです。
どうしようもないときは、赤ガス使っちゃうかもしれないですけどね(^^)v
私はNOVA+の誘惑が〜・・・・ ココ一年程。。。
Posted by DACHS
at 2008年12月04日 12:24

たそがれライダーさん
最初は、スポイトとロートをくっ付けて収納していたんですけど
邪魔に感じて今の仕様に!!!
木質系フェチなたそがれライダーさんには、こっちの方がセカンドですね!!
最初は、スポイトとロートをくっ付けて収納していたんですけど
邪魔に感じて今の仕様に!!!
木質系フェチなたそがれライダーさんには、こっちの方がセカンドですね!!
Posted by DACHS
at 2008年12月04日 12:27

あわわ・・・12/3に出遅れたぁ
DACHSさんの代名詞だもんねぇ~、マジで似合うよん・・・123Rと濃ぃぃお髭は!
ウチのやつはステッカーも本器もピカピカ☆っす (ToT)
では、3/21に・・・逆さ向けて、WGが漏れるかでもネタしようかにゃ (^^;
DACHSさんの代名詞だもんねぇ~、マジで似合うよん・・・123Rと濃ぃぃお髭は!
ウチのやつはステッカーも本器もピカピカ☆っす (ToT)
では、3/21に・・・逆さ向けて、WGが漏れるかでもネタしようかにゃ (^^;
Posted by dacyan at 2008年12月04日 17:08
dacyanさん
ども~(^^:)
髭は伸ばしたり剃ったり~ラジ・・・・・・
dacyanさんも物持ちだからな~
♪飾~りじゃないのよ♪スベアは~♪ハッハ~(^o^)
逆さにして窪みでプレヒートしないでくださいね。エライコトニ~
フリデハナイデスヨ~ アシカラズ!!
ども~(^^:)
髭は伸ばしたり剃ったり~ラジ・・・・・・
dacyanさんも物持ちだからな~
♪飾~りじゃないのよ♪スベアは~♪ハッハ~(^o^)
逆さにして窪みでプレヒートしないでくださいね。エライコトニ~
フリデハナイデスヨ~ アシカラズ!!
Posted by DACHS at 2008年12月04日 23:11
一度目にしましたが、味があって良いですよねぇ、これ。
次に欲しいバーナーですよ。
最初の儀式が素晴らしいですね。
次に欲しいバーナーですよ。
最初の儀式が素晴らしいですね。
Posted by 半クラ!
at 2008年12月04日 23:17

半クラさん
プレヒートの”待ちの時間”も楽しい時間ですよね!!
プレヒートの”待ちの時間”も楽しい時間ですよね!!
Posted by DACHS
at 2008年12月05日 12:57

オフの時に見て 物欲が・・・^^
男の道具って感じがして好きです^^
小遣いに余裕があれば即購入なんだが・・・。
男の道具って感じがして好きです^^
小遣いに余裕があれば即購入なんだが・・・。
Posted by tomo0104
at 2008年12月06日 03:59

tomo0104さん
冬でも快調な123R(^^)v
力不足は否めませんが、使っていて楽しいですよ〜
冬でも快調な123R(^^)v
力不足は否めませんが、使っていて楽しいですよ〜
Posted by DACHS at 2008年12月07日 07:14